2008年07月15日

締めはバリ気分♪




さて。


一日の締めは、日本人たるもの、やっぱり浴槽にお湯をはって、手足を伸ばしてゆったりつかりながら


「う〜ん、極楽、ゴクラク!」と、唸りたい!



・・・ということで、帰宅するなり真っ先に向かったのはお風呂!



ホテルと自宅、一番違うものは何かと問われれば、何といっても「お風呂」!


ホテルの部屋のユニットバス、それはそれでコンパクトで使いやすいのだけど、
シャワーだけでは、やはりなんだか物足りないのです。



今宵の入浴剤は、「SARI SARI(サリサリ)」。


スカイブルーがとっても綺麗で、白濁タイプなのも好き♪
アロマティックフルーツの甘い香りで、
フルーツ酵素やフルーツ酸で角質ケア、ライムやオレンジでうるおい、
そしてココナッツオイルも入っているから、しっとり効果もあるんだそうです。


このサリサリというのは、
「南の楽園バリ島のエステで使われる、バリ伝統のハーブやフルーツを使った美容法で、
ボディをつるつるに磨き上げ、楽園の甘い香りでリラクゼーション」
してくれるのが特徴だそうです〜(効能書きによる)


暑く疲れた一日を癒すのは、「楽園バリ」気分〜♪


日本人だけどね(笑)



あ、リゾートのゴージャスなホテルはもっと大きいと思うし、
うちのお風呂がほんとに手足を伸ばしてゆったりつかれるのかどうか、はこの際考えないでおきたいと思います(笑)



同じカテゴリー(スローな風景)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
同じカテゴリー(スローな風景)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 お雛さまめぐりin長浜&米原 (2018-03-03 11:05)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)


この記事へのコメント
ケイミーさん、おはようございます。

そう、日本人は風呂に使って‘ハァ~~↑’、と言いたい・・・、ところですが、この暑い時期は3人の子供を風呂入れると‘はぁ~↓’、風呂でも熱中症で倒れる人がいるそうです。自分の風呂タイムと合わせて45分くらい、途中で一度給水したほうがエエのんかな??。
Posted by 花ハウス at 2008年07月16日 09:47
花ハウスさん
お風呂でも熱中症ですか!私はぬるいお湯に長くつかるほうですが、ひとごとじゃないですね。。途中で給水、必要かも!(給杯でもいいか…)
Posted by ケイミー at 2008年07月16日 17:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。