2009年03月03日

こんなおひな様も♪




今日は3月3日桃の節句♪


でも、おひな様も思わぬ寒さにびっくりしていらっしゃるかも?!
あったかな日が続いた後の、寒さはこたえますね〜(>_<)



先日お友達からお土産にいただいた、ガラスの箸置き。


よーく見ると…


表面におひな様の絵が浮き出ています!


可愛いい〜(*^_^*)



ぷっくりコロンとした愛らしい形もキュートで、
一目見て気に入ってしまいました!


こんなのを並べたら、
いつものごはんも、あっという間にひな祭りの御膳にヘンシン、
パーッと華やかになりそうですよね♪



しかし、あれ?

男雛が右で、女雛が左?


先日見た「日野ひなまつり紀行」ではほとんど、男雛が左で女雛が右だったような…


これも、関西と関東で違うのかなあ?



今日は朝からお仕事で1日京都、こちらも寒くて小雨もパラついてきました。


花粉症の身にはホッと一息ですが、
みなさん風邪をひかないように気をつけてくださいね〜


同じカテゴリー(スローな風景)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
同じカテゴリー(スローな風景)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 お雛さまめぐりin長浜&米原 (2018-03-03 11:05)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)


この記事へのコメント
こんばんは
箸置きですか^^きれい&可愛いですね♪

左右はいろいろ有るみたいですね^^;
おしゃる通り地域(京都?)とか、時代とかで・・
違うのでしょうかね!?
Posted by にいにいぜみ・K at 2009年03月03日 23:44
にいにいぜみ・Kさんへ
ありがとうございます♪ガラスは撮るのが難しい、実物は数倍可愛いいんです!姉が結婚するとき持って行ったので、私は自分のお雛様を持ったことがない、で、いつのまにか、いろいろな形の小さなお雛様を集めるようになりました^^並び方は以前どこかで聞いたような気がするんですけどね…(^^ゞ
Posted by ケイミー at 2009年03月04日 08:36
こんにちは!!コメントいただいたベーグルmi*です。
かわいいお雛様のはしおきですねー。
透き通っていてキレイで・・・何時間でも眺めていられそうです♪

過去の日記も見させていただいて・・・
ベーグル載せていただいていてうれしかったです。
ありがとうございます!!
Posted by mi* at 2009年03月04日 10:56
mi*さんへ
こんにちは、やっぱりあの時のベーグルの方でしたか!ベーグルと珈琲、尾賀商店さんのあの雰囲気にも合ってとっても美味しくって、キュートなベーグルクリップも使わせていただいています^ ^ また出店されるときには是非教えてくださいね、楽しみにしています!
Posted by ケイミー at 2009年03月04日 16:12
内裏様はもともと左側でしたが明治以降に『西洋に習え』って事で宮中の並び方も右側重視にお雛様もそう変わっていきました。

しかし関西の人達には受け入れて貰えなかったみたいですねf^_^;)。
Posted by キモト at 2009年03月04日 22:29
キモトさんへ
そっか、だから日野では左側、この記事のは岐阜のお土産だったので右側なんですね!昔は刀を抜くこともあったから、それも関係したのかな〜ありがとうございました♪
Posted by ケイミー at 2009年03月04日 22:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。