2011年11月12日

食べた!~B-1グランプリin姫路

行ってまいりました、姫路での「第6回B級ご当地グルメの祭典!B-1グランプリinHIMEJI」!


関西初の開催とあって、過去最多の64ブースが出店(投票対象59+開催地・姫路おでん、殿堂入りの富士宮やきそば、厚木シロコロホルモン、横手やきそば、甲府鳥もつ煮の5つは投票対象外)
人の数もどんどんうなぎのぼり!


3つの会場に分かれていますが、富士宮やきそば、甲府鳥もつ煮など、有名どころは超人気でものすごい行列!
食べた!~B-1グランプリin姫路食べた!~B-1グランプリin姫路


ということでそれらはパス!

購入はチケット(1冊100円10枚綴りで1000円)を買って、それで支払います。
カラーパンフ(これ、とてもわかりやすい)をチェックして
4人組で手分けして並び、ゲットしたらフードコード(食べるスペース)に集合、というパターン。
これがけっこう効率がよく、食べたその数・・・計20種類!


個人的には、最初に行った第3会場が一番おもしろく充実していた印象かな~


「高砂にくてん」(兵庫県)
甘辛く煮た牛すじ・じゃがいも・こんにゃくが入ったお好み焼き、私的にはかなり気に入りました♪
食べた!~B-1グランプリin姫路


「行田ゼリーフライ」(埼玉県)
じゃがいもとおからでソース味、名前のインパクトがすごい!
食べた!~B-1グランプリin姫路


「男鹿やきそば」(秋田県)
ワカメと昆布だし入りの麺に、しょっつるをきかせた味はシンプルながら好感度高し!
食べた!~B-1グランプリin姫路


「津ぎょうざ」(三重県)
とにかく大きいっ!皮パリッ中身ジューシーで美味です~卒業証書なるものをくれます!
食べた!~B-1グランプリin姫路


「黒石つゆやきそば」(青森県)
なんと、ソース焼きそばに和風のだし!人生初体験でございました~
食べた!~B-1グランプリin姫路


「鳥取とうふちくわ」(鳥取県)
アツアツでふわっとしていて、予想外の旨さ!ビールが進むこと進むこと^^ゞ
食べた!~B-1グランプリin姫路


「各務ヶ原キムチ鍋」(岐阜県)
おとなり岐阜の名物、友人たちが気に入ってました(私は残念ながらパス^^;)
食べた!~B-1グランプリin姫路


続いて第2会場では・・


「備後府中焼き」(広島県)
牛や豚ミンチを使って、その脂でカリッとした焼き上がり、美味しかった~
食べた!~B-1グランプリin姫路


「四日市とんてき」(三重県)
豚肉がとっても柔らかくてソースともよく合ってました♪
食べた!~B-1グランプリin姫路


「久留米焼きとり・ダルム」(福岡県)
肉?皮?内臓?不思議な食感~久留米には200軒以上焼き鳥屋さんがあるんですって!
食べた!~B-1グランプリin姫路


第1会場では


「八戸せんべい汁」(青森県)
B-1常連、煮込んだせんべいの食感、たっぷりの野菜、懐かしくほっこりする味です♪
食べた!~B-1グランプリin姫路

「十和田バラ焼き」(青森県)
甘辛味の牛バラ肉と玉ねぎがごはんとよく合う!これはウマい!!
食べた!~B-1グランプリin姫路


「オホーツク北見塩やきそば」(北海道)
おっきなホタテの存在感が、さっぱりとした塩やきそばとマッチ^^
食べた!~B-1グランプリin姫路


今回は「姫路食博2011」も同時開催(こちらは62ブース)、
これがまた海のもん山のもんバラエティに富んでいて、焼きそば系の多いB-1に優るとも劣らない迫力でした!


「干ガレイ丼」(姫路市)
干カレイをさっとあぶり、甘しょうゆにつけてご飯と。意外なほどイケてました!
食べた!~B-1グランプリin姫路

「岩津ねぎ天ぷら」(朝来市)
葉ねぎと根深ねぎの兼用種で、甘くて太くて柔らかい、まぼろしのねぎ「岩津ねぎ」!実物を見てみたいな~
食べた!~B-1グランプリin姫路


「ゆむら「じゃぶ」(新温泉町)
鶏肉・ごぼう・玉ねぎ・豆腐などを甘辛味に煮てあります、とっても懐かしくやさしくなる味わい♪
食べた!~B-1グランプリin姫路

「しし肉はるさめ」(猪名川町)
ぼたん鍋風に赤みそで仕上げ、ヘルシーな春雨で。
食べた!~B-1グランプリin姫路

「カミぞうすい(蟹雑炊)」(香美町)
この組み合わせは美味しくないわけがない^^
食べた!~B-1グランプリin姫路

「蛸と茄子のかじや鍋」(三木市)
鍛冶屋さんが残り火で蛸となすを煮付けたことから生まれた伝承料理だそう。
食べた!~B-1グランプリin姫路

「かきめし」(相生市)
本日一番長く待ったメニュー^^; たっぷりのカキのだしがご飯にしみこんだ炊き立て、やっぱり旨いっ!
食べた!~B-1グランプリin姫路

ステージや応援部隊面白くて楽しい~♪

東北からの出展もありました、こちらは福島県浪江町から「なみえ48」?
明るく楽しくかわいく、なみえやきそばを声援^^
食べた!~B-1グランプリin姫路


富士宮やきそばチームは、貫録の大部隊!
食べた!~B-1グランプリin姫路

彦根城のゆるキャラちゃん、かわいい~
食べた!~B-1グランプリin姫路

地元の姫路おでん隊、ひときわ目立ってます!
食べた!~B-1グランプリin姫路
食べた!~B-1グランプリin姫路


もちろん、国宝姫路城へも。

食べた!~B-1グランプリin姫路

現在は修復中ですが、「天空の白鷲」で修復の様子が見られます。
やっぱりデッカイなぁ!
(事前予約か当日整理券が必要で、B-1終了後の15:30には入場終了となってしまうこともあるのでご注意を)


ふと気がつけば季節はずれの桜
食べた!~B-1グランプリin姫路


お城の猫もびっくり?^^
食べた!~B-1グランプリin姫路

ここに登場するB級グルメは、地元で昔から食べ伝えられてきた郷土料理や、
まちおこしでみなさんが協力して開発されたお料理だそう。
初B-1は、よく食べよく歩きよく笑い、
そして、そんな全国各地のまちのみなさんの「熱い想い」に酔った一日でした^^

B-1グランプリinHIMEJI 11/12(土)&11/13(日)9:30~15:30



同じカテゴリー(スローフード)の記事画像
桜お花見とラーメン&スイーツ2015
余呉湖桜紀行
まつりの和菓子
琵琶湖の宝石ビワマスの棒寿司
柿博物館
田舎のごっつおバイキング
同じカテゴリー(スローフード)の記事
 桜お花見とラーメン&スイーツ2015 (2015-04-12 13:37)
 余呉湖桜紀行 (2013-04-13 21:21)
 まつりの和菓子 (2013-04-05 20:41)
 琵琶湖の宝石ビワマスの棒寿司 (2012-11-25 21:10)
 柿博物館 (2012-10-28 23:01)
 田舎のごっつおバイキング (2012-10-14 21:35)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。