2012年05月01日

水郷と八幡堀と~近江八幡

水郷と八幡堀と~近江八幡

GW前半は、東京から訪ねてきた姉一家と一緒に近江八幡へ。
まずは、「まるやま水郷めぐり」。
以前番組で取材して以来、数年ぶりの再訪です!

水郷と八幡堀と~近江八幡

ここの特徴はなんといっても「手こぎ和船」
船頭さんのこぐ櫓(ろ)のギッギッという音のリズムがとってもいい。

時おり聴こえてくるのは、ヨシキリ、ウグイス、ウシガエル。
ヨシ原に囲まれて、空と湖がつながって、時の流れがゆっくりゆっくり。

水郷と八幡堀と~近江八幡

定期船は11:00,13:00,15:00ですが、大人4人揃えば料金同じで貸切もOK!
(要事前申込)

水郷と八幡堀と~近江八幡
右は若き女社長・小見山さん、生粋の八幡生まれ八幡育ち。
スタッフさんの応対も親切でさわやか~^^

「まるやま水郷めぐり」
くわしくはHPで♪


そのあと新町や八幡堀を歩き、日牟禮八幡やかわらミュージアムを見学
水郷と八幡堀と~近江八幡
水郷と八幡堀と~近江八幡
水郷と八幡堀と~近江八幡

そして郷土料理で舌鼓、カフェでお茶♪
水郷と八幡堀と~近江八幡
水郷と八幡堀と~近江八幡

長浜、木之本、彦根、近江八幡、とまわった姉の
「滋賀っていいところね」
そんな声を、ちょっぴり誇らしげに聞いたのでした^^







同じカテゴリー(スローな風景)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
同じカテゴリー(スローな風景)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 お雛さまめぐりin長浜&米原 (2018-03-03 11:05)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)


この記事へのコメント
近江八幡においしい中国料理のお店があるんですよ
グリーンホテルYes近江八幡の「是野菜館」(シーダサイカン)

なんてちょっと宣伝でした。

水郷めぐりは風情があっていいですよね・・・。

ゆったたりとした素敵な時間がいいですね!
Posted by ぎょさい at 2012年05月01日 08:41
こちらも、母が「SLに乗りたい」と言ってたので「SL北びわこ号」に乗りました。
SLに乗ったのは何十年か前に能登から、京都へ出てきた時以来と言ってました。
当時は大変だったみたいですが、この「SL北びわこ号」はとてもよかったと言ってました。おまけにこの機関車は、うちの母と同い年みたいです。
Posted by 特急出町柳行き at 2012年05月01日 09:28
ようこそ近江八幡へ(^-^)/。

しかし地元民は意外と地元の良さがわからないのです、水郷巡り乗った事ないですからね。

しかし滋賀県がイイ所だとは自慢できます。

また、来てくださいね。
Posted by キモト at 2012年05月01日 20:28
八幡堀も一度はと思いつつ未だに行けてません。
ところで先日ユースト拝見しました。草野川のこいのぼりは知ってましたが、雨森のは知りませんでした。なので今日、トレーニングとSL見物を兼ねて行ってみました。450匹も泳いでると壮観ですね。見ているうちに「そうだ 魚、食おう」、で今夜のおかずは決まり(笑)。鯉じゃないですけど。
Posted by chibachan at 2012年05月05日 21:20
<ぎょさいさん
水郷めぐり、姉一家もめちゃ喜んでいました!ところでそのホテル、友人の旦那さまが経営してます。。(笑)中華美味しそうですね!こんど伺ってみますね♪

<特急出町柳行きさん
SLの汽笛聞こえたんですよー!!あれに乗っていらしたのね、さすが!(笑)いいGWを過ごされましたね^^

<キモトさん
東京都民が東京タワー、京都市民が京都タワーにあがったことないのも多い、ってのと一緒かも(笑)

<chibachanさん
おおーユースト見てお出かけくださったのね、ありがとー!!\^0^/ 泳いでたんだ、いいなー私が行ったときは暑くて無風で、イワシの丸干し状態だったので^^ヾ でも地元の方々には頭が下がります。。毎週やってるんで、またアクセスしてみてね!
Posted by ケイミー at 2012年05月07日 19:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。