2008年03月10日

妖しい再会



いつもの時間、いつもの帰り道の途中で、いつものところに寄る。


すると、妖しい声がささやきかけてくる。


「・・・よ」


ん?何?


足早に、その声のするほうへ向かう。


「待ってるから、早く、早く来て」


その声は、だんだん哀愁を帯びてくる感じで、


私はなんだかドキドキしてきて、息が早く荒くなってくるのを感じる。


そして・・・


ひさしぶりのご対面!


どちらからともなく、つぶやく。


ようやく会えたね、待ってたよ、長かったね。


妖しい再会


半額、最後の1皿。

あともう数分遅かったら、今夜はこの再会も無く、運命は変わっていたのかもしれない。


人生は、ひとかけらの偶然とささやかな幸せの積み重ね♪









同じカテゴリー(スローフード)の記事画像
桜お花見とラーメン&スイーツ2015
余呉湖桜紀行
まつりの和菓子
琵琶湖の宝石ビワマスの棒寿司
柿博物館
田舎のごっつおバイキング
同じカテゴリー(スローフード)の記事
 桜お花見とラーメン&スイーツ2015 (2015-04-12 13:37)
 余呉湖桜紀行 (2013-04-13 21:21)
 まつりの和菓子 (2013-04-05 20:41)
 琵琶湖の宝石ビワマスの棒寿司 (2012-11-25 21:10)
 柿博物館 (2012-10-28 23:01)
 田舎のごっつおバイキング (2012-10-14 21:35)


この記事へのコメント
ゲラゲラ(≧▽≦)
ケイミーさん、小説書けそうですね?
Posted by ユッちゃんのパパ at 2008年03月10日 23:17
てっきり「焼き芋」かと思いました(笑)。
私も小さい幸せを味わうだけで十分でございます<(_ _)>
Posted by ダブルスープダブルスープ at 2008年03月10日 23:19
ユッちゃんのパパさん
ありがと!最高のお褒めの言葉として、家宝にさせていただきます(笑)

ダブルスープさん
焼き芋屋台は、今シーズン遂に再会かなわず(涙)でもダブルスープさんの美味しそうな画像で楽しませていただきました♪
Posted by ケイミー at 2008年03月10日 23:29
鰻高いもんね!このご時世、しよっちゅう口には入りませんわね。やっぱ国産ですか?うちは七味屋の緑色をした粉山椒をかけて食べます!こないだは大津の『かねよ』で鰻のコース食べてきました!むっちゃ美味しかったわー(^-^)vその店のメニューを見て気になったのが『鰻のすき焼き』です!値段が値段だけに冒険する勇気はありませんでした(ToT)一回局の経費で取材してきて下さいm(__)m
Posted by ハリ・ポタの岸ヤン at 2008年03月10日 23:30
ハリ・ポタの岸ヤン
はい、国産です。鰻のコースってあるんですね、美味しそー♪すき焼きも気になりますね~もっとも取材経費が出るのは少ないので、気長に待つか自分で行くほうが早いかも(笑)
Posted by ケイミー at 2008年03月10日 23:53
僕も昨日の話から焼芋だと思いました(^^;)。

しかし旬は終り間近ですが夏の鰻より今の方が旨い筈でっせ。
Posted by キモト at 2008年03月11日 00:11
僕も同じく焼き芋かと…。(^_^;)
鰻…最近お目にかかってません~。(笑)
Posted by しがふみしがふみ at 2008年03月11日 00:28
キモトさん
へぇー鰻は冬のほうが美味しいんですねφ(.. )丸々太ってるからかな。。見につまされます(笑)

しがふみさん
本場フレンチ食べたから当分いらないでしょう(笑)あ、おフランスにうなぎ料理は無かったでしたっけ。
Posted by ケイミー at 2008年03月11日 16:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。