2008年04月25日

美人の花~長浜GW情報

寒の戻りもあったけど、どうやらゴールデンウイーク前半のお天気は良さそう♪


ニュースによると、滋賀県内観光地の人出予想は「長浜・黒壁」が14万人で1位!


これを聞いて、長浜に住んでいる私はいつも不思議に思うことがあります。
それは…


長浜って観光地だったのね^ ^;
それに、人出予想ってどうやってたてるんだろう…?


ともあれGWの一日、湖北へ行ってみようかと思っておられる方もいらっしゃることでしょう。

そこで、わが地元・長浜情報をちょこっとずつご紹介したいと思います!


まずはコチラから♪

美人の花~長浜GW情報


立てば芍薬(しゃくやく)、座れば牡丹(ぼたん)、歩く姿は百合の花。

立ち振る舞いの美しい人のことをたとえた表現です。
いつになったら、そんな風な本当の美人になれるのかなぁ。。。


という話はさておき。


いま、長浜市宮司町にある「総持寺」の牡丹が開花しはじめています。

ここは、秀吉ゆかりの「六瓢箪(むびょうたん)」(無病息災にたとえて)のひとつでもあるお寺で、
別名「牡丹寺」と言われるように、庭園にはおよそ100種類1000株もの牡丹があるんです!

美人の花~長浜GW情報

今日帰りに立ち寄ってきたら、大輪の花がこぼれんばかり咲き誇って、
そのあでやかな姿にウットリ~♪

美人の花~長浜GW情報
美人の花~長浜GW情報
美人の花~長浜GW情報

今は門から入って手前付近が咲いて、本堂右奥にある牡丹園はまだ蕾が多かったけど、
今週末から5月中旬にかけて、まさにGWに見頃を迎えるのではないかと思います^ ^


さらに。


実はここには、とっても珍しい木があるんです!

その名も「しょうばいの木」 

ん?商売??

美人の花~長浜GW情報

謎解きは、行かれたらご自身で確かめてみてくださいね^ ^


「総持寺」(ぼたん寺)

美人の花~長浜GW情報

場所は、長浜市内の国道8号線「八幡東」交差点(アルプラザ平和堂長浜店のあるところ)を
東(山側)へ数百メートルいった、「宮司町」信号の左側です。

無料駐車場あり。入山料は、今日は200円でした。
(4/29~5/10牡丹まつりの時には大人400円?←あやふやでゴメンナサイ^^;)


湖北や長浜黒壁スクエアへ来られることがあれば、
ちょっと足をのばして、是非このあでやかなお花たちもご覧くださいね♪



同じカテゴリー(花と緑とハーブな暮らし)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
紅葉の鶏足寺と石道寺
桜お花見とラーメン&スイーツ2015
花と奇祭!ゴールデンウィーク湖北おススメ♪
同じカテゴリー(花と緑とハーブな暮らし)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)
 紅葉の鶏足寺と石道寺 (2016-11-22 22:49)
 桜お花見とラーメン&スイーツ2015 (2015-04-12 13:37)
 花と奇祭!ゴールデンウィーク湖北おススメ♪ (2014-05-03 11:37)


この記事へのコメント
ちぃーっス!長浜は、ついこのあいだ迄仕事で走り回ってたんで、ちょっと・・・でも、光輝くケイミーさんにゎアッテみたいなぁ!ケイミーさん、じゅうぶん牡丹を超えてますョ!! うーン、ちびっとゴマすりすぎたかな?
Posted by 悟空 at 2008年04月25日 21:30
正確には、立ち居振る舞いと言うそうですね。
Posted by MOMOTARO@mobile at 2008年04月25日 21:57
こんばんは。もう少し付け足すと無料駐車場っても狭いので出来れば○○さんから歩いていくのがお勧めですね。途中でキタマチで以前紹介された和菓子屋さんもありますしね(^^)/



ではでは
Posted by ウル at 2008年04月25日 23:04
悟空さん
ははは、ゴマを山盛りいっぱいすってくれだので、ごまだれのお団子が作れそう!^ ^

MOMOTAROさん
そうですってねーありがとうございます^ ^

ウルさん
それがね、入り口付近があらためられて結構駐車スペース広くなった感じなんです♪あ、バスも駅前から出ていますね^ ^
Posted by ケイミー at 2008年04月26日 05:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。