2008年04月29日

荘川そば



二八、コシがあって思わぬ見つけものでした♪




<追記>

私が食べたのは、荘川桜の駐車場での出店でしたが、
本店は高山市荘川町中畑にあるお店だそうです。


地元・荘川で自家栽培した玄そばのみを使用し、自家製粉、丸抜き石臼挽き。


標高1200mの高原で栽培、作付け面積は東海地方最大級!
確かにこのあたり、真夏でも平均気温20度で一日の気温差も大きいから、
蕎麦の栽培には適した気候ですよね^ ^


そばつゆは、焼津産鰹節と日高産昆布を使ったオリジナル。


品質と規格の統一のために、機械切りをされているとのことですが、
この蕎麦の香りと質なら、手打ちにしたら
もっと細くてさらに切れ味のいいお蕎麦に絶対なるんじゃないかな♪


地元の農事組合法人さんがやっているとのことで、
種一粒から育てていく姿勢も好感がもてます。
将来、もしできれば是非とも手打ちにも挑戦してほしいなあと思います♪

・・・と、食べるほうは勝手に希望だけ言ってゴメンナサイ、でも頑張ってくださいね!


初夏のそばの花、そして11月の新そば。。また行ってみたい~♪



「飛騨荘川 ニ八蕎麦」
05769-2-3881



同じカテゴリー(スローフード)の記事画像
桜お花見とラーメン&スイーツ2015
余呉湖桜紀行
まつりの和菓子
琵琶湖の宝石ビワマスの棒寿司
柿博物館
田舎のごっつおバイキング
同じカテゴリー(スローフード)の記事
 桜お花見とラーメン&スイーツ2015 (2015-04-12 13:37)
 余呉湖桜紀行 (2013-04-13 21:21)
 まつりの和菓子 (2013-04-05 20:41)
 琵琶湖の宝石ビワマスの棒寿司 (2012-11-25 21:10)
 柿博物館 (2012-10-28 23:01)
 田舎のごっつおバイキング (2012-10-14 21:35)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。