2008年06月12日
ねばねばスナック
「ながいもっくる」、です。
中身はこんな感じ↓

袋には、「青森産の長芋だけを使い、自然の味にこだわりました。
「藻塩」であっさりと塩味に仕上げた、身体にやさしい“ねばねば”食材の長芋スナックです。」
と書いてあります。

へぇ~長芋は青森が有名なんだー
一口サイズでカリっとあっさり軽い食感、でも後味は確かに「長イモ」のネバネバ!
こりゃ、やめられない、止まらない~♪
・・・でも、仕事場で食べるおやつには適さないかも。。
・・・○-ル、飲みた~~~~いっ!
Posted by ケイミー at 20:59│Comments(9)
│スローフード
この記事へのコメント
長芋のたんざく食いて〜
いつも鳥取の長芋、奈良の大和芋、丹波のつくね芋、ついでに鳴門金時を頂くので買ってまでは食べませんが・・・
それっ、皮剥かんでもええし手っ取り早いかも!
いつも鳥取の長芋、奈良の大和芋、丹波のつくね芋、ついでに鳴門金時を頂くので買ってまでは食べませんが・・・
それっ、皮剥かんでもええし手っ取り早いかも!
Posted by ハリ・ポタの岸ヤン at 2008年06月12日 22:00
ハリ・ポタの岸ヤン
ひゃーさつまいも以外の産地を気にしたことなんて実はあまりなかったけど、いろいろあるんですね!繊維質たっぷりで手もかゆくならないし、これ、おススメ♪
ひゃーさつまいも以外の産地を気にしたことなんて実はあまりなかったけど、いろいろあるんですね!繊維質たっぷりで手もかゆくならないし、これ、おススメ♪
Posted by ケイミー at 2008年06月12日 22:53
ケイミーさん、おはようございます。
長いもといえば‘青森’、すごく有名です。会社勤めの頃、出張で青森に行ったときに一箱もらったことがあるんですが、当時一人モン、食べ切れへんかったんで、付き合ってもいなかった今の妻にあげた覚えがあります。コレがきっかけではありませんが・・。
長いもといえば‘青森’、すごく有名です。会社勤めの頃、出張で青森に行ったときに一箱もらったことがあるんですが、当時一人モン、食べ切れへんかったんで、付き合ってもいなかった今の妻にあげた覚えがあります。コレがきっかけではありませんが・・。
Posted by 花ハウス at 2008年06月13日 09:23
それ、おいしそうですねぇ!よく冷えたビールがあれば、よろしおますのにぃ!
Posted by 悟空 at 2008年06月13日 12:36
花ハウスさん
ウフフ、長芋が結んだご縁、いつまでも長〜く、ね♪
悟空さん
そう、これ以上は無い!という組み合わせです(^^)v
ウフフ、長芋が結んだご縁、いつまでも長〜く、ね♪
悟空さん
そう、これ以上は無い!という組み合わせです(^^)v
Posted by ケイミー at 2008年06月13日 16:08
スナックなのに ネバネバしているんですね
どこで うってますか?食べたいなー
どこで うってますか?食べたいなー
Posted by がーちゃん at 2008年06月13日 18:48
がーちゃん
長芋を揚げてあるからみたいよ^ ^ 買ったのは栗東の道の駅だったんですけど、名前ど忘れしちゃった・・・^^;丸っぽ豆腐やパンのおいしいところです!
長芋を揚げてあるからみたいよ^ ^ 買ったのは栗東の道の駅だったんですけど、名前ど忘れしちゃった・・・^^;丸っぽ豆腐やパンのおいしいところです!
Posted by ケイミー at 2008年06月13日 23:44
こんにちは。ながいもっくるつながりで、長野県小布施町から青森、そしてどうやら滋賀県長浜市へとやって参りました。でわでわ。
Posted by えぽる at 2008年07月06日 09:11
えぽるさん
こんにちは、「ながいもっくる」つながりでのご来訪、ありがとうございます^^長野~青森~長浜が瞬時につながるなんて、ネットって凄いですね♪
こんにちは、「ながいもっくる」つながりでのご来訪、ありがとうございます^^長野~青森~長浜が瞬時につながるなんて、ネットって凄いですね♪
Posted by ケイミー at 2008年07月06日 17:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。