2008年07月31日
ブラックベリーが熟してきた

いつのまにか庭で色づいていました。
「Blackberry ブラックベリー」、和名は「セイヨウヤブイチゴ」。
5月~6月に薄いピンク色の花が咲き、
7月~8月にかけて実がなるんですが、
最初は紅く、熟すにつれて真っ黒になります。
だから、ブラックベリー。
ベリー類はどれもそうですが、ビタミンCが豊富。
その恩恵にあずかるには生で食べたほうがいいんでしょうけど、
甘酸っぱい美味しさは、シロップや、ソース、ジャムにしたほうが断然ひきたつと思います♪
葉っぱは大きく、ヤブというには太過ぎる枝には小さな棘がいっぱい。
繁殖力がものすごく、庭の思わぬ場所で伸びてきた枝を見つけて、びっくりすることもしばしば^^;
花言葉は「人を思いやる心」。
この実が熟してくると、「あ~夏まっ盛りになったんだなー」って思います。
Posted by ケイミー at 11:55│Comments(4)
│花と緑とハーブな暮らし
この記事へのコメント
ケイミーさん、コンニチハ。
ブラックベリーがあるんですか。結構作りにくいイメージがあるな~。トゲが多くて、実がカビやすい、枝の伸び方に秩序がない・・・、てな訳で、我が家では諦めました。
安曇川の特産、アドベリーはニュージーランドから来たブラックベリーに似たポイズンベリーというヤツです。また、取材してみては・・・!!(時期は過ぎてますが・・・)。
ブラックベリーがあるんですか。結構作りにくいイメージがあるな~。トゲが多くて、実がカビやすい、枝の伸び方に秩序がない・・・、てな訳で、我が家では諦めました。
安曇川の特産、アドベリーはニュージーランドから来たブラックベリーに似たポイズンベリーというヤツです。また、取材してみては・・・!!(時期は過ぎてますが・・・)。
Posted by 花ハウス at 2008年07月31日 13:17
花ハウスさん
枝の伸び方、確かに不特定方向!・・・だから私には向いているのかも(笑)アドベリーも美味しいですね^ ^
枝の伸び方、確かに不特定方向!・・・だから私には向いているのかも(笑)アドベリーも美味しいですね^ ^
Posted by ケイミー at 2008年07月31日 16:20
ケイミーさん
見ていると、生つばが出てきます^^♪
『不特定方向』・・・確かに!!
でもでも、『人を思いやる心』・・・
ピッタリですやん^^!!
見ていると、生つばが出てきます^^♪
『不特定方向』・・・確かに!!
でもでも、『人を思いやる心』・・・
ピッタリですやん^^!!
Posted by にいにいぜみ・K at 2008年07月31日 20:04
にいにいぜみ・Kさん
美味しいですよー♪・・・どこ向くかわからない進み方は、ホントはまわりを思いやっているとはいえないのかもしれませんけどね^^;
美味しいですよー♪・・・どこ向くかわからない進み方は、ホントはまわりを思いやっているとはいえないのかもしれませんけどね^^;
Posted by ケイミー at 2008年07月31日 22:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。