2009年06月03日
ビワの思い出
6月になると食べたいもの、もう1つがこれ。

びわ。
そういえば子どもの頃、食べたあとのビワの種を、庭に埋めようとしたことがあったっけなー
庭にビワのなってる家がうらやましくて、
自分ちにもあれば、毎日たらふく食べられるのになあ、と思ったんです。
予定ではタワワに実るはずだったのだけど。。。
結局、埋めたのか埋めなかったのか、今となっては記憶も定かではありません。
皮をむくのが大変だったり、
意外とタネが大きくて、種のまわりの果肉がけっこう渋かったりするのもあって、
そんな時には思わず顔がくしゃっとなってしまうんだけど^^;
でも、初夏を感じさせてくれる日本らしい果物、
毎年1回はかならずいただきます♪
ということで、今日のお弁当はビワが主役!

今日はオンエアの前に蛍うどん、後も蛍の取材、それから地元の会合などもあって、つい先ほど帰宅。
昼間食べそこねたこのお弁当、
スポーツニュースを見ながら、うちで食べました(笑)

びわ。
そういえば子どもの頃、食べたあとのビワの種を、庭に埋めようとしたことがあったっけなー
庭にビワのなってる家がうらやましくて、
自分ちにもあれば、毎日たらふく食べられるのになあ、と思ったんです。
予定ではタワワに実るはずだったのだけど。。。
結局、埋めたのか埋めなかったのか、今となっては記憶も定かではありません。
皮をむくのが大変だったり、
意外とタネが大きくて、種のまわりの果肉がけっこう渋かったりするのもあって、
そんな時には思わず顔がくしゃっとなってしまうんだけど^^;
でも、初夏を感じさせてくれる日本らしい果物、
毎年1回はかならずいただきます♪
ということで、今日のお弁当はビワが主役!

今日はオンエアの前に蛍うどん、後も蛍の取材、それから地元の会合などもあって、つい先ほど帰宅。
昼間食べそこねたこのお弁当、
スポーツニュースを見ながら、うちで食べました(笑)
Posted by ケイミー at 23:08│Comments(6)
│スローフード
この記事へのコメント
こんばんは。そういえば青梅もこの時期ですね・・・我が家の家に梅の木が数本あり今日はその実を採取してましたわ・・・。
今年は気候が良かったのか大量でしたわ(^O^)/・・・(約3キロ程)
勿論枇杷の木もありますぜ(笑)
ではでは
今年は気候が良かったのか大量でしたわ(^O^)/・・・(約3キロ程)
勿論枇杷の木もありますぜ(笑)
ではでは
Posted by ウル at 2009年06月03日 23:31
お疲れ様〜(^0^)/
ビワって意外と買う発想がないのかな〜
近年食べた記憶がないわ〜
やっぱスイカの志村けん食いやな〜(^_^;
ビワって意外と買う発想がないのかな〜
近年食べた記憶がないわ〜
やっぱスイカの志村けん食いやな〜(^_^;
Posted by 八丈島のキョン at 2009年06月03日 23:33
ウルさん
枇杷、そうそう、この漢字でしたよね!梅は1つずつ手でもぐのかな、たくさんあると大変ですね。それにしても枇杷も梅もあるとは、うらやまし過ぎ!
枇杷、そうそう、この漢字でしたよね!梅は1つずつ手でもぐのかな、たくさんあると大変ですね。それにしても枇杷も梅もあるとは、うらやまし過ぎ!
Posted by ケイミー at 2009年06月04日 07:19
八丈島のキョンさん
枇杷の木、昔はもっとよく街中で見かけましたけどね、ハウス栽培しないから店頭に並ぶ時期も短いし。スイカも大好き!志村けん食いって(;^_^
枇杷の木、昔はもっとよく街中で見かけましたけどね、ハウス栽培しないから店頭に並ぶ時期も短いし。スイカも大好き!志村けん食いって(;^_^
Posted by ケイミー at 2009年06月04日 07:28
ケイミーさん 夕べはお疲れ様でした。
遅くまでご苦労様です。
でも、蛍うどんがあるとは知りませんでした。
川崎やで売ろうかな
遅くまでご苦労様です。
でも、蛍うどんがあるとは知りませんでした。
川崎やで売ろうかな
Posted by まーぼう at 2009年06月04日 20:13
まーぼうさん
こちらこそ、先日はご案内いただきありがとうございました!観察会は無事済まれましたでしょうか^ ^ そうそう、川崎やさんのルーツはうどんですもんね♪
こちらこそ、先日はご案内いただきありがとうございました!観察会は無事済まれましたでしょうか^ ^ そうそう、川崎やさんのルーツはうどんですもんね♪
Posted by ケイミー at 2009年06月11日 00:08