2011年11月04日

琵琶湖を自転車ポタリング

今日は、自転車で琵琶湖のまわりをポタリング。
琵琶湖を自転車ポタリング


草津・烏丸半島からスタートすると、鴨の群れがお見送り!
琵琶湖を自転車ポタリング

ひさしぶりのサイクリングですこし緊張していましたが、これで一気にリラックスしお楽しみモードに突入、鴨ちゃんサンクス^^v


反時計回りに守山へ。
琵琶湖大橋からの眺めは気持ちいいなぁ〜
琵琶湖を自転車ポタリング


「若い女」
琵琶湖を自転車ポタリング

…佐藤忠良さんの彫刻のタイトルですからっ
びわ湖大橋米プラザにて。



元堅田、本堅田は、国道ではなくまちなかの旧街道沿いを走ります。
琵琶湖を自転車ポタリング

出島(でけじま)の灯台。
琵琶湖を自転車ポタリング


堅田漁港のそばで、にゃんこがお出迎え♪
琵琶湖を自転車ポタリング

浮御堂(うきみどう)は、さすがの知名度、観光客もたくさん訪れていますね〜
琵琶湖を自転車ポタリング


湖族資料館(とっても親切にご案内くださいました)
湖北産シジミを売っていて、ちょっとうれしい^^
琵琶湖を自転車ポタリング

お昼は雄琴温泉の「coto coto cottonカフェ」で、「近江牛ラーメン」
綺麗な足湯にひとッ風呂(これ、実はけっこう熱かったー^^;でも疲れとれます!)
琵琶湖を自転車ポタリング


坂本城跡では明智光秀をしのび、ママチャリをカスタマイズしたサイクリストさんから声を掛けられ、
しばし自転車トーク(こういうのも楽しい)


唐崎神社へ。
近江八景にも描かれている「霊松」は三代目、見事な枝ぶり!
琵琶湖を自転車ポタリング


お守りと並んで目を引いたのが、地元の方々で開発した「近江サブレ」。
ふなずし味もあるそうな!
琵琶湖を自転車ポタリング


午後のおやつは、唐崎神社の前の茶店(寺田物産)で売られている「みたらし団子」
琵琶湖を自転車ポタリング

注文のたび焼いてくれるので、香ばしくておいしー#^^#
聞くところによると、これが「みたらし団子」の発祥とか。
一皿に3本で300円とは泣かせる価格!


本日2つめのおやつは、なぎさ公園にあるカフェ「なぎさWARMS」で有機栽培コーヒーと季節のタルト。
琵琶湖を自転車ポタリング
琵琶湖を自転車ポタリング


合唱の練習、ジョギングやサイクリング、ウォーキング、ベンチに腰かけて語らい。
みなさん、思い思いに午後をくつろいでいる風景がとっても素敵♪


考えてみれば、なぎさ公園のそばを通るときって、いつも結構急いでいることが多いので^^ゞ
こんな風にのんびりしたのは初めてかも?
ん〜こんなロケーション、近ければ毎日でも通いたいなぁっ


琵琶湖を自転車ポタリング
比良を染める夕陽を眺めながら、矢橋帰帆島を経由して帰還〜


本日の走行距離およそ50km。
ビワイチで、北湖(琵琶湖大橋より北側)は何度かまわりましたが、南湖は初めて!
これでようやくビワイチ達成かなー^^


早く走るよりは、あちこち寄り道しながらのポタリングが、やっぱり私には向いているみたい。
(って、そんなに早くは走れないけど)
気になるところは止まってじっくりゆっくり触れ合えるのが楽しいんです♪
あ、もちろん、美味しいものチェックは必須!←ご褒美です、これがなくっちゃツマラナイ(笑)
だから「琵琶湖をポタリング」^^


きょうは、自転車の楽しさと琵琶湖の懐の深さを、改めてしみじみ感じた一日です♪



同じカテゴリー(自転車と鉄道のプチ旅)の記事画像
余呉湖桜紀行
絶景。
中山道ポタリング
さよなら!「急行きたぐに」
鉄子初乗り~南九州編(前半)
発見!
同じカテゴリー(自転車と鉄道のプチ旅)の記事
 余呉湖桜紀行 (2013-04-13 21:21)
 絶景。 (2013-03-19 00:59)
 中山道ポタリング (2012-05-06 21:44)
 さよなら!「急行きたぐに」 (2012-03-17 12:23)
 鉄子初乗り~南九州編(前半) (2012-01-09 21:54)
 発見! (2011-11-03 10:11)


この記事へのコメント
昨年の10月から自転車通勤しています。
少しはお腹が締まると、思っていたのになぁ~(ーー;)
丁度いい具合に、お腹が空き^^;
トホホ (>_<)

でも・・・もう少しだけ乗ってみようかな~(#^.^#)
Posted by にいにいぜみ・K at 2011年11月04日 22:44
ついつい車で移動してしまう日々の私。自転車の視点で、ワクワクしながら拝見しました。
車が進入できない道もスイスイ…ときめくものに出会ったら、一息入れて和めるし、行き先変更も自由がきくし…
自転車、良いな。
Posted by プリン at 2011年11月05日 13:39
なぎさ公園は、いつものんびりな感じ…しますよね
地元やしかなぁ…当たり前や思ってた
まぁ、なぎさ湖岸線(一番琵琶湖に沿った道)は信号あんまないし、車飛ばしすもんなぁ…
Posted by たぬき at 2011年11月05日 18:34
<にいにいぜみ・Kさん 自転車通勤、ステキ。でもお腹がすいてしまう…よ~くわかります!(笑)寒くなりますが、ムリせず気楽に続けてみてくださいな^^
Posted by ケイミー at 2011年11月10日 09:02
<プリンさん はい、これが自転車の楽しみ、いや醍醐味かな♪ もっとも私は、寄り道ばかりですが(自転車だけでなく、人生も…^^ゞ)
Posted by ケイミー at 2011年11月10日 09:04
<たぬきちゃん 近すぎて気がつかないことって、案外あるかもね^^ 車にはたいてい自転車積んでいるので、また立ち寄りたいと思ってます!
Posted by ケイミー at 2011年11月10日 09:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。