2012年03月17日

さよなら!「急行きたぐに」

さよなら!「急行きたぐに」

夜はふけて、最終列車から降りてくる乗客でひとしきり賑わう駅も、その波が引くと静寂に包まれてゆく。
明かりだけが煌々とまばゆい。
時おり通過する貨物列車の車輪とレールの合唱だけが響き渡ります。

さよなら!「急行きたぐに」

やがて米原駅5番線に発車のベルが鳴り響き、
その車両はゆっくりと、それからどんどんどんどん加速して、
静かに闇夜にすべりこみ、そして消えていきました。

さよなら!「急行きたぐに」
さよなら!「急行きたぐに」

大阪から米原を経由して北陸本線を新潟まで走る、夜行の急行「きたぐに」。
3月17日のJRダイヤ改正で姿を消すことになり、昨夜はそのラストランに会いに米原駅へ。

さよなら!「急行きたぐに」


ホームに集まってきた同志の鉄ちゃんたちは、意外にもみんな寡黙!
でも走りながら、シャッターはシャカシャカ。
そっか、ビデオを撮る人も多いから、みんなあまり喋らないのね〜
駅員さんたちは、いつものように淡々と。


寝台車なんですけど普通利用もできて、南から米原以北へ帰るとき、終電が出ちゃったあとの切り札として、実はとってもありがたかったんですよねー♪
いっとき、背伸びして眉間にしわ寄せ必死にフルタイムで仕事していた頃、終電に乗り遅れてよく利用させてもらいました。
あ、たまに飲み会の後とかも(笑)←こちらでお世話になったことのある人、けっこう多いのでは(笑)


今後、季節列車として臨時運行されても湖西線経由らしいので、米原駅で見るのはこれが本当にラスト。
同じく今日がラストランだった新幹線の一部車両や寝台特急「日本海」がスター投手なら、
この「急行きたぐに」は、いぶし銀の二塁手。
目立たないけど働き者、そして「夜行列車」という言葉がピッタリはまる列車でした。

さよなら!「急行きたぐに」

お疲れさまでした&ありがとう。


オマケ。YouTubeの動画はコチラ↓「急行きたぐにラストラン」
佐渡おけさを描いたヘッドマークも映ってます^^







同じカテゴリー(自転車と鉄道のプチ旅)の記事画像
余呉湖桜紀行
絶景。
中山道ポタリング
鉄子初乗り~南九州編(前半)
琵琶湖を自転車ポタリング
発見!
同じカテゴリー(自転車と鉄道のプチ旅)の記事
 余呉湖桜紀行 (2013-04-13 21:21)
 絶景。 (2013-03-19 00:59)
 中山道ポタリング (2012-05-06 21:44)
 鉄子初乗り~南九州編(前半) (2012-01-09 21:54)
 琵琶湖を自転車ポタリング (2011-11-04 02:03)
 発見! (2011-11-03 10:11)


この記事へのコメント
京都で終電逃してなんどもお世話になったことも・・・。
米原で10分ほど停車する間に睡魔に襲われてなんども
長浜を乗り過ごしそうになったことも・・。
私の結婚式に新潟の友達がこの列車に乗ってきてくれたことも・・。
新潟へスキーにこの列車でいったことも・・・。
過ぎ去りし思い出です。
ありがとう!
Posted by ぎょ at 2012年03月17日 14:16
こちらも先週、米原駅(5番ホーム)で撮りました。
この時間はさすがに貨物が頻繁に通りますね。
今朝は雨の中、湖西線で日本海を撮りました。ヘッドライトを輝かせて大阪へ向かって、走っていきました。
Posted by 特急出町柳行き at 2012年03月17日 19:21
石川に住んでいた頃、早朝に関西に到着したい時に利用していました。たまに奮発してグリーン車利用したこともありましたが、深夜帯は窓口が閉まっているので、車内でグリーン券を買ったこともありました。
「きたぐに」は、臨時列車として運転されますが、「サンダーバード」と同じ湖西線経由の運転となり、寝台車とグリーン車のみの編成で、自由席は連結しないそうです。
寝台特急「日本海」も300系新幹線や100系新幹線なども引退して、時代の流れを感じます。
Posted by うさぎいぬ at 2012年03月17日 20:55
二度お世話になった「きたぐに」、私は長浜駅で見送りました。ファンは全くおらず、これからも続く365日のうちの1日の如く、静かに闇へ消えてゆきました。
Posted by chibachan at 2012年03月18日 20:57
<ぎょさん 思い出をいっぱい載せた列車だったんですね。。心からお疲れさまでした、と言いたいです。

<特急出町柳行きさん 日本海ラストランは、始発の大阪や京都駅では大変な人出だったらしいですねーいっぺん乗りたかったなぁ><

<うさぎいぬさん 米原をとおるのは、あとは雷鳥のみ?時代の流れ・・・そうか、そうなるのかな、やっぱり。。

<chibachanさん 長浜駅に行かれたんですね!迷ったんですけど、停車時間の長い米原に行きました。ほんと、何ごともなかったかのように静かに消えていきましたね。。
Posted by ケイミー at 2012年03月24日 22:02
ケイミーさん、関西方面の米原経由の列車は新快速と湖西線が強風で迂回運転になった時のサンダーバードのみですね。
私は一度、米原経由になったサンダーバードに乗ったことがありますね。
所定時間より40分くらい遅れるみたいですね。
Posted by うさぎいぬ at 2012年03月25日 09:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。