2012年03月24日

塩麹で手作りお漬物(レシピ付)



塩麹(しおこうじ)で手作りした「大根のべったら漬」。
もともと大好きなお漬物ですが、簡単に出来て歯ざわりよく、最近のマイブーム♪

今冬はよく大根食べたなあ〜(#^.^#)

◆レシピ
お問い合わせ頂いたのでレシピをご紹介しますね、とっても簡単です!

<材料>
大根 1/4本
塩麹 大さじ2
砂糖 大さじ1〜2(塩麹の味やお好みで)

<作り方>
1 ビニール袋に、塩麹と砂糖を入れて混ぜる。
2 そこへ切った大根を加え、もみこむ。
3 30分〜半日冷蔵庫に置いて出来上がり。

大根の切り方は、イチョウ、円、拍子木、サイコロ、何でもOK、薄いほど早く漬かります。

袋はファスナー付きのが保存にも便利。

置く時間は、シャキシャキ歯ざわりを楽しみたければ短め、
しっかり味のしみこんだシンナリが好みなら長めに。生でも十分美味しい大根ですから、ドレッシング感覚ですぐ食べてもイケますよん♪


同じカテゴリー(スローフード)の記事画像
桜お花見とラーメン&スイーツ2015
余呉湖桜紀行
まつりの和菓子
琵琶湖の宝石ビワマスの棒寿司
柿博物館
田舎のごっつおバイキング
同じカテゴリー(スローフード)の記事
 桜お花見とラーメン&スイーツ2015 (2015-04-12 13:37)
 余呉湖桜紀行 (2013-04-13 21:21)
 まつりの和菓子 (2013-04-05 20:41)
 琵琶湖の宝石ビワマスの棒寿司 (2012-11-25 21:10)
 柿博物館 (2012-10-28 23:01)
 田舎のごっつおバイキング (2012-10-14 21:35)


この記事へのコメント
漬け物でしたら、かぶらの漬け物が一番すきです。
大津にある丸長さんの漬け物が美味しいです。ここの先代が「この世で一番うまいものは塩で、一番まずいものは塩である」と言われていたそうです。
Posted by 特急出町柳行き at 2012年03月24日 22:02
<特急出町柳行きさん うんうん、かぶらの漬物も好きです! 塩、名言だぁ!
Posted by ケイミー at 2012年03月24日 22:07
ごぶさたしてま~~す(^^)
大根も塩麹もあるから漬け込んでみよ~~っと♪
Posted by れりあ at 2012年03月28日 10:18
<れりあさん 塩麹は万能!他にもおいしいのがあれば教えてねー!
Posted by ケイミー at 2012年04月14日 09:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。