2007年01月16日
ハーブの庭から
夜露がのこってキラキラ。

これは、我が家の庭のユーカリ。
オーストラリアが原産で、コアラの好物としても有名になりましたね。
先住民族アボリジニが利用していたことから
いろいろな薬効があることがわかり、近年注目を浴びています。
葉をお茶にして飲むと、風邪のときの解熱や、
のどの痛みをやわらげ、花粉症にもよさそう。
精油(エッセンシャルオイル)は、殺菌や殺虫効果があるとも言われています。
暖かいところで生まれたから、本来、日本の寒い冬は苦手なはずですが、
いまではすくすくと育っています。
この灰色がかった緑の色と、コロンとした楕円形の葉っぱが好き♪
ドライにしてもそのままの色がきれいに残るので、リースなどにもよく使われていますね。
我が家の庭や、お友達と借りているハーブ畑での様子なども、ぼちぼちアップしていこうかなと思います。

これは、我が家の庭のユーカリ。
オーストラリアが原産で、コアラの好物としても有名になりましたね。
先住民族アボリジニが利用していたことから
いろいろな薬効があることがわかり、近年注目を浴びています。
葉をお茶にして飲むと、風邪のときの解熱や、
のどの痛みをやわらげ、花粉症にもよさそう。
精油(エッセンシャルオイル)は、殺菌や殺虫効果があるとも言われています。
暖かいところで生まれたから、本来、日本の寒い冬は苦手なはずですが、
いまではすくすくと育っています。
この灰色がかった緑の色と、コロンとした楕円形の葉っぱが好き♪
ドライにしてもそのままの色がきれいに残るので、リースなどにもよく使われていますね。
我が家の庭や、お友達と借りているハーブ畑での様子なども、ぼちぼちアップしていこうかなと思います。
Posted by ケイミー at 08:05│Comments(0)
│花と緑とハーブな暮らし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。