2007年01月16日

ハーブの庭から

夜露がのこってキラキラ。

ハーブの庭から

これは、我が家の庭のユーカリ。

オーストラリアが原産で、コアラの好物としても有名になりましたね。

先住民族アボリジニが利用していたことから

いろいろな薬効があることがわかり、近年注目を浴びています。

葉をお茶にして飲むと、風邪のときの解熱や、

のどの痛みをやわらげ、花粉症にもよさそう。

精油(エッセンシャルオイル)は、殺菌や殺虫効果があるとも言われています。


暖かいところで生まれたから、本来、日本の寒い冬は苦手なはずですが、

いまではすくすくと育っています。


この灰色がかった緑の色と、コロンとした楕円形の葉っぱが好き♪

ドライにしてもそのままの色がきれいに残るので、リースなどにもよく使われていますね。


我が家の庭や、お友達と借りているハーブ畑での様子なども、ぼちぼちアップしていこうかなと思います。



同じカテゴリー(花と緑とハーブな暮らし)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
紅葉の鶏足寺と石道寺
桜お花見とラーメン&スイーツ2015
花と奇祭!ゴールデンウィーク湖北おススメ♪
同じカテゴリー(花と緑とハーブな暮らし)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)
 紅葉の鶏足寺と石道寺 (2016-11-22 22:49)
 桜お花見とラーメン&スイーツ2015 (2015-04-12 13:37)
 花と奇祭!ゴールデンウィーク湖北おススメ♪ (2014-05-03 11:37)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。