2007年01月16日

激うま!~行列3

帰りの車の中は、石焼き芋の甘い香りが充満。

たぶんジャケットにも匂いがついているかもしれません。

でもいいんです、幸せな気分だから(笑)


今まで○年生きてきた中で、

食べた焼き芋は数々あります。

自分でもたまに作ります。

「焼き芋」、はっきり言って、大好きです。


しかし今日、こっそり、でもハッキリと言いたい(どっちだ)。


この石焼き芋がナンバーワン、マイベスト石焼き芋です!

激うま!~行列3

ホクホク感とねっとり感のバランスがいい具合、

美しい黄金色で、大きさもうれしい。

何よりこの甘み!

熱々をフーフー言いながらほおばるのが、もちろんイチバン美味しいですが、

さめたらさめたで、さらに甘みが増す感じがします。

何より、滋賀産というのも嬉しいじゃありませんか!


場所は、米原市(旧伊吹町)にある、「道の駅いぶき旬彩の森」の駐車場です。

焼き上がりに時間がかかるため、少々待ってもらう場合もあるそうなので、

あせあせ気分じゃないときにね(^^)

数に限りもあるとのことなので、平日がオススメ。

(別にまわしものではありません(笑)


このおいもでスイートポテトとか芋ようかんとかも作ってみたいなぁ。

でもやっぱりそのまま食べるのが一番かな。


同じカテゴリー(スローフード)の記事画像
桜お花見とラーメン&スイーツ2015
余呉湖桜紀行
まつりの和菓子
琵琶湖の宝石ビワマスの棒寿司
柿博物館
田舎のごっつおバイキング
同じカテゴリー(スローフード)の記事
 桜お花見とラーメン&スイーツ2015 (2015-04-12 13:37)
 余呉湖桜紀行 (2013-04-13 21:21)
 まつりの和菓子 (2013-04-05 20:41)
 琵琶湖の宝石ビワマスの棒寿司 (2012-11-25 21:10)
 柿博物館 (2012-10-28 23:01)
 田舎のごっつおバイキング (2012-10-14 21:35)


この記事へのコメント
女性にとって、「おいもさん」(大阪人はこのように親しげに呼びます)は
格別のものですね。
男の人、とくにつらい戦争の時期、おいもさんしか食べるものがなかった時代を過ごしてきた人は、おいもさんや、かぼちゃ(これには『さん』をつけないなぁ・・)を食べたくない・・・という我儘者が(ごめんなさい、きつい言い方で・・)いますが、その点、女性はどの時代でも強いから。

おいもさんはV.Cたっぷりで、繊維質も多くて体にも良いし大好きです。

ただ、焼き芋やさんのは、「えーー」というほど高いのがあるので、
おいしいおいもさんを家で焼き芋にして食べています。
Posted by 豊ママ at 2007年01月16日 15:35
何処かで見たな~と思ったら伊吹の道の駅でしたか。前は店の横でよくイカ焼きを売ってたけどもうなくなったのかな?あと俺っちとしては隣にあるミルクファーム伊吹さんのプリン、ヨーグルト、アイスがお勧めです。たまに遊びに行くとプリンとヨーグルトは買って帰って、アイスはそこで食べてますね。
あと一つ情報を・・・。焼き芋は20~30分では焼けませんよ。焼けるのに約1時間はかかります。早く焼けるのはいいんですが1時間位時間をかけないと甘みが出ないんですよ(糖分が出ない)。ですのでアルミホイルに包んで30分程焼いたら、あとは余熱で30分程待つのがいいんですよ。もし冷えていたら10分程暖めるそれがコツです。  ではでは
Posted by ウル at 2007年01月16日 18:39
茹でても出ないあの甘味は最高〜!九里(栗)より美味い十三里〜。でも何故十三里なんだろう〜?
Posted by ニッパー at 2007年01月16日 18:48
ケイミーさん、こんばんは(^_^)/
「やきいも」めっちゃ美味しそうですね☆

マーガレットステーションで売っていたのも美味しかったですよ。
大津日赤の近くや京都ビブレ(今もあるんかなー?)近くの昔からやっているやきいも屋さんによく買いに行ってました。やっぱできたてがGOOD!!
Posted by かず☆ at 2007年01月16日 19:58
今日寄った守山のJAでも焼き芋売ってましたよ~。
あたりにい~いにおいが充満して・・・。
時間がなかったので買えませんでしたが(かわりにイチゴ大福買いました)
こんど買ってみようと思います。
Posted by tori-p at 2007年01月19日 16:57
<豊ママさま
「おいもさん」、なんて親しみのわく言葉なんでしょう!そういえば、食べ物に関する記憶って、心の奥底に潜んでいて、ふとしたときに驚くほど鮮明によみがえることがありますね。

<ウルさま
さすがウルさま、よくご存知ですね!このあくせくした世の中で、じっくりゆっくり待って味わう楽しさ、焼き芋ならではだと思いません?あ、ミルクファーム伊吹のアイスやプリンも大好きです!

<守山のニッパーさま
ほんと、火の通し方によって、こうも味わいが異なってくる食べ物も珍しいかもしれませんね。9+4=13かな?

<かず☆さま
マーガレットステーションにもあるんですね、あそこも地元の農産物を売るコーナーがありますものね!今度近くを通ったら寄ってみます!

<tori-pさま
うわぁ、結構いろいろなところで手に入るんですね!そうなんです、焼けてきたときのあの香りが、たまらないんですよ(^-^)
Posted by ケイミー at 2007年01月23日 00:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。