2007年10月15日

ガタンごとん〜こりゃハマる

さて、鉄道博物館その2は車両編。


入場はICカードを購入。


前売りも当日も料金は変わらず、購入場もたくさんあるので、列になっていてもそんなに待たされることは無し。


ただ、前売りにはワンドリンクサービス券引き換えがあるので、可能なら前売りがオススメ!


この入場券は出口で回収されますが、代わりに記念カードをくれます♪


館内に入ったらフロアガイドパンフがあるので、まずはそれをもらいます。

さて、入場。


目玉はやはり、1階ヒストリーゾーン。


明治5年に新橋〜横浜間を走った第1号機関車をはじめとして、各時代のさまざまな車両が展示されています。



イギリスから輸入された第1号機関車は、いま重要文化財。

それまでは徒歩で半日かかったのが、
わずか53分で行けるようになった、
やっぱりすごいことだったんですねー!





明治40年頃の座席。

背とひじ掛けは木製、座席は木の面に畳、というよりゴザ!




中に入れたり触れるし、写真もOKなので、もう興奮してパチパチ撮りまくり!
デジカメの充電はしっかりとしておきましょう♪


次はグッズ編へ♪


タグ :鉄道博物館

同じカテゴリー(東京通信)の記事画像
六本木トライアングル
お江戸メトロさんぽ
東京通信番外編~で、買ったのは・・・
東京通信14〜これイイ感じ!編2
東京通信13〜これイイ感じ!編1
東京通信12〜華やかどころも
同じカテゴリー(東京通信)の記事
 六本木トライアングル (2009-10-14 23:50)
 お江戸メトロさんぽ (2008-08-19 20:40)
 東京通信番外編~で、買ったのは・・・ (2007-10-17 12:57)
 東京通信14〜これイイ感じ!編2 (2007-10-16 23:10)
 東京通信13〜これイイ感じ!編1 (2007-10-16 21:10)
 東京通信12〜華やかどころも (2007-10-16 20:35)


この記事へのコメント
こんばんわ

確かにはまる、マニアには、たまりません。
列車の旅もいいですね、寝台列車、なんか
もう乗れないし。見てるだけで、楽しくなりますね。
Posted by 近江八幡のbigboy at 2007年10月15日 22:49
近江八幡のbigboyさま
寝台列車の旅は小さい頃にしたことがありますが、最近はご無沙汰。憧れますね~♪
Posted by ケイミー at 2007年10月17日 20:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。