2008年03月15日
さよなら銀河!






いま、闇夜を東へ向かって走っていっちゃった。
夜行寝台「急行 銀河」。
東京〜大阪間556.4kmを8時間半。
今となってはスローライフの象徴ともいえる寝台列車の旅です。
東京駅を夜23:00に出発、京都に朝7時ちょっと前に着くこの列車には、
私も滋賀に来てから何度かお世話になりました。
最終の新幹線より遅く出発し、翌朝始発より先に着くことから、
出張や単身赴任の人達には結構人気だったようです。
でも、安価な高速夜行バスや新幹線の時間短縮&増便に押され、時代の流れには勝てず。
いま米原駅から出たのは、大阪から東京に向かうラストラン。
明日のダイヤ改正で、またいくつかのブルートレインが消えていきます。
好きだと言っておきながら
他に便利なものができたらホイホイそっちに目移り、
(ラストランを見に来るのも車だしね)
無くなるとわかると、いやだぁー寂しくなっちゃうよぉと嘆く。
我ながら勝手だよなあと思いつつ、もう一度乗ってみたかったけど、
残念ながらそれは果たせませんでした。
それならと、回りのたくさんの鉄ちゃんに見習って私も何枚か撮ってみたけど、
いつのまにかつい、眼は運転手さんや車掌さんや駅員さん、保線士さんのほうを追っていました。
最後はうるうるきちゃって、肝心のヘッドマークは撮れてない。。
でも、忘れないよ絶対。
長い間おつかれさま、そしてたくさんの夢をありがとう!
あ、雨、あがった♪
Posted by ケイミー at 00:24│Comments(12)
│自転車と鉄道のプチ旅
この記事へのコメント
さすがケイミーさん、見に行かれたのですね。(^_^*)
運転手さん達も、今夜は特別な想いがあったでしょうね…。
運転手さん達も、今夜は特別な想いがあったでしょうね…。
Posted by しがふみ
at 2008年03月15日 00:42

あら!銀河なくなっちゃうの?!
昔の彼女とよくこれ乗って東京に・・・;。
きっと星の彼方、アンドロメダに行っちゃうんだね・・・。
メーテル〜!!
昔の彼女とよくこれ乗って東京に・・・;。
きっと星の彼方、アンドロメダに行っちゃうんだね・・・。
メーテル〜!!
Posted by 美食家嵐ちゃん at 2008年03月15日 01:11
こんばんは!さすが、ケイミーさん。ほんとに、時代の流れには、勝てないのかなぁ〜 おいらも、若かりし頃は関東に居たから、利用したけど、本当に寂しい限り… ただ、お疲れ様と一言o(^-^)o
Posted by 滋賀の鈴蘭丸 at 2008年03月15日 02:50
おはよう〜昨夜のニュース見ててびっくりしました〜
学生の頃は早朝に電車通学で待ってる時にいつも大阪向きに通るの見てました〜。
最近では数年前、BSBを 東京ドームで見て帰りに乗り込み 朝 着いて娘を高校に送りました〜そんな事もでき便利でしたけど〜。 時代の流れには逆らえませんね〜利便性と安さにはかないませんね。淋しいね。
学生の頃は早朝に電車通学で待ってる時にいつも大阪向きに通るの見てました〜。
最近では数年前、BSBを 東京ドームで見て帰りに乗り込み 朝 着いて娘を高校に送りました〜そんな事もでき便利でしたけど〜。 時代の流れには逆らえませんね〜利便性と安さにはかないませんね。淋しいね。
Posted by エルサ at 2008年03月15日 05:57
歴史に残る貴重な写真を撮りましたね〜(^^)Nice
旧き良きなにかが
今 旅だって 行ってしまいましたね
さよなら〜
メーテル〜(笑)
旧き良きなにかが
今 旅だって 行ってしまいましたね
さよなら〜
メーテル〜(笑)
Posted by キングカメハメハ at 2008年03月15日 07:36
しがふみたん
TGVとはまさに対極の列車だったかもね。思わずマイクとMDもってくればよかったと思ってしまった。。←職業病(笑)
嵐ちゃん
寝台の幅狭いけど(笑)って、うんうん、そんな思い出のある方もたくさんいらしたでしょうねーいまは銀河のかなたへ♪
鈴蘭丸さん
そうだねー出ていくときは車内の人もホームの人もみんな手を振りあって、少しずつスピードがあがっていくときには、じーんときちゃった。。
エルサちゃん
滋賀ではそういう方も多かったでしょうね~ほんと、時の流れとはいえ、ホームでだんだん小さくなっていく後姿に胸がキュンとなりました(T-T)
カメ大王さま
列車の写真はもっと上手に撮った人もたくさんいたと思うけど、これが私らしくていいかなあっと思って。七夕の日に戻ってきてくれたりしないかなぁ♪
TGVとはまさに対極の列車だったかもね。思わずマイクとMDもってくればよかったと思ってしまった。。←職業病(笑)
嵐ちゃん
寝台の幅狭いけど(笑)って、うんうん、そんな思い出のある方もたくさんいらしたでしょうねーいまは銀河のかなたへ♪
鈴蘭丸さん
そうだねー出ていくときは車内の人もホームの人もみんな手を振りあって、少しずつスピードがあがっていくときには、じーんときちゃった。。
エルサちゃん
滋賀ではそういう方も多かったでしょうね~ほんと、時の流れとはいえ、ホームでだんだん小さくなっていく後姿に胸がキュンとなりました(T-T)
カメ大王さま
列車の写真はもっと上手に撮った人もたくさんいたと思うけど、これが私らしくていいかなあっと思って。七夕の日に戻ってきてくれたりしないかなぁ♪
Posted by ケイミー at 2008年03月15日 14:27
こんにちは。出遅れ1号です!米原駅はJR西日本とJR東海との境界駅なので乗務員が交替しているのですね。JR各社は民営化以降ブルートレインをはじめとする会社またがり運行列車を削減しています。利用者から見ると不便を感じる面もありますね。銀河号長いことお疲れさまでした!
Posted by ESTIMA X at 2008年03月15日 14:50
こんばんは。テレビで見ていました・・・だめですね。
ケイミーさんいかれたんですね。
この写真見るとなんかウルウルきます。
ケイミーさんいかれたんですね。
この写真見るとなんかウルウルきます。
Posted by きれいな瞳
at 2008年03月15日 19:30

ESTIMA Xさん
効率を考えると、やはりこうなるんでしょうね。。さびしいことだけど。
きれいな瞳さん
私もうるうるでした…だめなことないですよ、何か感じてくださったなら嬉しいです。
効率を考えると、やはりこうなるんでしょうね。。さびしいことだけど。
きれいな瞳さん
私もうるうるでした…だめなことないですよ、何か感じてくださったなら嬉しいです。
Posted by ケイミー at 2008年03月15日 23:36
ちなみに九州方面の「なは」「あかつき」も廃止されました。時代の流れという言葉で片付けるのは淋しいです…
Posted by うさぎいぬ at 2008年03月16日 16:08
うさぎいぬさん
ニュースで知りました。関西の方には「あかつき」がなじみがあったようですもんね。はやぶさや富士も噂されているし、絶対今年中に乗りたいと思ってます!
ニュースで知りました。関西の方には「あかつき」がなじみがあったようですもんね。はやぶさや富士も噂されているし、絶対今年中に乗りたいと思ってます!
Posted by ケイミー at 2008年03月16日 21:35
ちなみに「ブルートレイン」は寝台特急の事を指し、寝台急行の「銀河」は正確にはブルートレインとは呼ばないようです。
時代が変わっても、鉄道の旅のよさはなくなってほしくないものです。私の一ヶ月前に書いたブログ記事を再編集して本日付けに持っていきましたので、パソコンをお持ちだったらユーチューブの映像を見てくださいね。JR九州のプロモ?がご覧になれます。
時代が変わっても、鉄道の旅のよさはなくなってほしくないものです。私の一ヶ月前に書いたブログ記事を再編集して本日付けに持っていきましたので、パソコンをお持ちだったらユーチューブの映像を見てくださいね。JR九州のプロモ?がご覧になれます。
Posted by うさぎいぬ at 2008年03月16日 22:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。