2008年07月23日

だれなの




オレガノ。



葉ばかりワサワサ茂ってきた、わがハーブガーデン(自称ね)で
いま一番元気に花を咲かせているのが、これ♪


和名は「ハナハッカ」。


葉っぱに少しだけピリッとした辛味があって、
チーズやトマトと相性がよく、ピザやパスタなどによく使われていますね。

バジルと同じようにこのオレガノも、乾燥粉末がスパイスとして売られています。


しかし、生より乾燥葉のほうが香りが強い、なんてよく本には書かれているんですが、
あの市販のスパイスの香りって、いいと思ったことがないんだよなぁ^^;;
やはり、生がいちばんいいと思うのだ!


育て方とか冬越しとかもそうだけど、本はあくまで参考。
やはり実際に育てながら、その土や天気、その土地の気候にあわせていくのが大切なんだなあ、と
ハーブを育ててはじめてから思うようになりました♪


ハーブティーはちょっとほろ苦い味、ミントとのブレンドがおすすめ。
お腹や呼吸器系の不調を整えてくれたり、
頭痛・歯痛などをやわらげる作用が期待できます。



ほっといても毎年増えてる、やっぱり私向きのハーブ(笑)



同じカテゴリー(花と緑とハーブな暮らし)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
紅葉の鶏足寺と石道寺
桜お花見とラーメン&スイーツ2015
花と奇祭!ゴールデンウィーク湖北おススメ♪
同じカテゴリー(花と緑とハーブな暮らし)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)
 紅葉の鶏足寺と石道寺 (2016-11-22 22:49)
 桜お花見とラーメン&スイーツ2015 (2015-04-12 13:37)
 花と奇祭!ゴールデンウィーク湖北おススメ♪ (2014-05-03 11:37)


この記事へのコメント
ハーブが必要な時はここの庭から戴こう。。。。
Posted by 美食家嵐ちゃん at 2008年07月23日 13:01
ケイミーさん、コンニチハ。

オレガノ、庭植えにすると丈夫ですね。根が強いので鉢植にするとすぐに根詰まりしてしまうんですが・・・。

ハーブとしての利用もそうですが、花もなんとも言えん良さがありますね。
Posted by 花ハウス at 2008年07月23日 13:04
美食家嵐ちゃん
入園は無料。ただし、摘み取りと引換えにお料理一品を強制的に提出していただくことになります(笑)

花ハウスさん
鉢植えでは育てたことがないので知りませんでした、なるほどそうでしたか!花、ちいさいのが密集していて群生するといい感じです^ ^
Posted by ケイミー at 2008年07月23日 21:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。