2008年10月04日

名古屋コーチンフランクフルト




名古屋コーチンの粗挽きフランクフルトソーセージ。

豚肉はよく聞くけど、鶏肉のは珍しい〜



フランクフルトって油っぽいイメージをもってしまって、普段はあまり食べないんだけど、これはキャッチコピーと見た目にひとめ惚れしちゃいました。



で、皮がプリップリして、中身の味付けされた鶏肉が芳ばしく、これはかなり美味しいーです!!



中央自動車道、中津川SAにて。



…まだまだ他にも目の毒がいっぱい(笑)



同じカテゴリー(スローフード)の記事画像
桜お花見とラーメン&スイーツ2015
余呉湖桜紀行
まつりの和菓子
琵琶湖の宝石ビワマスの棒寿司
柿博物館
田舎のごっつおバイキング
同じカテゴリー(スローフード)の記事
 桜お花見とラーメン&スイーツ2015 (2015-04-12 13:37)
 余呉湖桜紀行 (2013-04-13 21:21)
 まつりの和菓子 (2013-04-05 20:41)
 琵琶湖の宝石ビワマスの棒寿司 (2012-11-25 21:10)
 柿博物館 (2012-10-28 23:01)
 田舎のごっつおバイキング (2012-10-14 21:35)


この記事へのコメント
信州へ松茸狩り?

へえ〜是非香茸も捜してきて〜

穂高連峰は空気も美味しいし、魚は鮎も終わったから岩魚やね!

満喫してきてね(^-^)v
Posted by ハリ・ポタの岸ヤン at 2008年10月04日 14:38
中津川SAの下り(名古屋向き)はかなりお土産、フード充実してるね。特産の木工細工とか漆器もあったね~。
ちなみに上りの駒ケ岳やったかな?ダチョウの肉や卵の料理があったはず!
Posted by 美食家嵐ちゃん at 2008年10月04日 16:25
へぇ~鉄やないんやねヾ(^^;)。
Posted by キモト at 2008年10月04日 20:20
ハリ・ポタの岸ヤン
北アルプスの山々がそびえてます、大好きな景色のひとつ♪あの山が松茸うじゃうじゃだったらいいのになぁ(笑)

美食家嵐ちゃん
中央道のSAやPAは、景色がいいし、お土産や食べ物も充実していて楽しいですよね♪ダチョウもあるんだ!明日帰りに見てみます♪

キモトさん
んーほんとは鉄道で行きたかったんだけど。。いろいろかんがみて今回は車で(笑)明日は鉄も乗りたいと思っています^^
Posted by ケイミー at 2008年10月04日 23:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。