2008年11月07日

あの方も食べた?

さて、今週の番組では、「戦国大名 浅井氏と北近江」展を紹介しましたが、
この浅井氏の居城だったのが、湖北町にある「小谷城」。


先日の「北国街道脇往還」by自転車ツアーでも、「小谷道」を通ったんですが・・・


ここで、またまたこんな看板を発見!(はい、また寄り道決定~^^;)


あの方も食べた?


「浅井長政が食した和りんごを復活」と書かれています。


さらにもう一つの看板には・・・


あの方も食べた?


「小谷城和りんごを復活する会」?!


えっえっえー!
彦根和りんごのことはだいぶ前に聞いたけど、こちらは初耳~


調べると、古文書に長政からりんごへのお礼の記録が残されているそう。


・・・ということは、長政だけでなくお市の方や、茶々も食べた?


昨年から地元で復活に取り組まれているそうです。
苗はまだ若いようで実は確認できませんでしたが、
湖北の和りんご、是非とも復活する日を楽しみにしたいと思います!♪



で、北国街道脇往還の話に戻りまして。


ビックリしたのは、道がものすごーくあっちこっち曲がりくねっていること!
(Mさんの地図ナビがなかったら、完全に迷っていただろうなと思います、ありがとうございました!)


道がこれだけ曲がっていると、すごく非合理なような気がするんだけど、
そういえば城下町や城内もよく「七曲がり」などといって、
敵の襲来のとき時間をかせぐために、あえてまっすぐにしないという話を聞いたことがある、
それと同じようなことなんでしょうか。。


あの方も食べた?


分かれ道にある道標は、しっかり残っている所とそうでない所とが極端。
その後のまちづくりに影響されているのかな。



これは伊部町の本陣跡。

あの方も食べた?


そういえば長浜にも「「伊部」という地名があります。


秀吉が長浜城を築く際、落城した小谷城の資材を使ったというのは有名ですが、
(今で言うリサイクルですね)
城下町も小谷城からそのまま移したそうです。
長浜には現在でもその名残りがありますが、この地名などもそういうことなのかなぁ。。


ひさしぶりに小谷城址にいき、そして先日の取材で浅井三代や浅井三姉妹の話を聞いたので、
なんだか浅井氏に興味がわいてきちゃいました。。。♪


さて、注目の終点(というか起点)はというと・・・


これが意外や意外!
木之本の端っこ、「おすぎのしょいや」(大杉醤油店)の斜め前。
今まで車で何度も前を通っていたはずなのに、まったく見過ごしていました!


ということで記念にパチリ♪

あの方も食べた?


北国街道脇往還、本当は関ヶ原からなのですが、今回は長浜街道を通るということで米原から入りました。


そうそう、先日のビワイチではあきらめてトンネルを通った賤ヶ岳の道も、今回リベンジ!

ここから見た琵琶湖といったら、聞きしにまさる絶景!
こりゃぁ、みなさんがオススメしてくれるはずだー
(写真は曇ってたのと私の携帯では限界なので撮ってません^^;;


帰りは湖岸道路まわり。
尾上のあたりで、今年初のコハクチョウを目撃!かわいい~
でもちょっと数が少なかったような気がしたけど、気のせいかな。。。


前にどなたかオススメしてくれた、湖北みずどりステーションの「モンブランソフト」、これもイケますよー!



さてサイクルコンピューターによると、


走行距離: 63.2km
平均時速: 11.5km


あちこち寄り道しながらでスローなペースでしたが、お天気も暑くも寒くもなく、とっても楽しめました♪


これから紅葉のシーズン、のんびりサイクリングしながら廻ってみるのもいいんじゃないでしょうか^ ^






同じカテゴリー(自転車と鉄道のプチ旅)の記事画像
余呉湖桜紀行
絶景。
中山道ポタリング
さよなら!「急行きたぐに」
鉄子初乗り~南九州編(前半)
琵琶湖を自転車ポタリング
同じカテゴリー(自転車と鉄道のプチ旅)の記事
 余呉湖桜紀行 (2013-04-13 21:21)
 絶景。 (2013-03-19 00:59)
 中山道ポタリング (2012-05-06 21:44)
 さよなら!「急行きたぐに」 (2012-03-17 12:23)
 鉄子初乗り~南九州編(前半) (2012-01-09 21:54)
 琵琶湖を自転車ポタリング (2011-11-04 02:03)


この記事へのコメント
こんばんは^^
良い時間の過ごし方をしてますね^^
羨ましいです^^;
小谷城跡・・・興味有り(^^♪
紅葉綺麗やろね^^もう・・・!!
Posted by にいにいぜみ・K at 2008年11月07日 22:28
自転車にはいい季節ですね  あまり乗ると、スローライフじゃなくなりますよ!(笑)  先日のビワイチですっかり自信付いたんですね。
その距離でケロッとしているご様子で。
Posted by 16年選手16年選手 at 2008年11月07日 23:20
にいにいぜみ・Kさん
小谷城跡、綺麗に整備されて資料館も出来ていてびっくりでした!紅葉は、まだ少し早いかなぁ、11月中旬から下旬だと思います♪
Posted by ケイミー at 2008年11月08日 05:51
16年選手さん
自信なんてまだまだ無いですよ〜他力本願だし(^^ゞ実は翌日腕や腰が張りました(笑)でもほんと気持ちのいい季節なので、ぼちぼち無理せず走りたいと思います。ポタ、私でも行けそうなルートあればまたよろしくお願いしますね♪
Posted by ケイミー at 2008年11月08日 05:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。