2009年04月18日
旅のおともはやっぱりコレ
やっぱり鉄道と駅弁!
ということで、間があいてしまいましたが、
先日の青春18きっぷの旅、続編は、駅弁とオプショナル路線です!
今回の東海道線・由比への旅で帰りに買ったのが、コチラ

豊橋駅とくればもちろん「稲荷寿司」!
包み紙にも、おキツネ様♪

これが、お揚げに甘辛い味がよくしみてて、まぁ美味しいのなんの!
小ぶりなのも食べやすく、アッという間にお腹へ入ってしまいました(*^^*)♪
そして、オプショナルはローカル線の岳南鉄道。

静岡県内、吉原駅〜岳南江尾駅の約9キロほどを走っている単線ですが、
これが、思っていた以上になかなか良かったんです!
路線は短いけど、田園地帯、工場のど真ん中、など車窓の風景に飽きることは無く、
珍しい電気機関車にも遭遇!

私は車両の形式まではこだわらないんですが、
なんかね、非常に懐かしさを覚えたのです。
後で調べたら、東京の小田急などの私鉄で使われていた中古車両のようでした。

最近の、速いけど無機質で冷たい感じのするやつとは異なり、
何回か重ねられたであろう塗りの厚みや車内の拵えに、あったかさを感じるのです。
あったかさといえば、終点の岳南江尾駅のホームは、こんな感じ♪



こういう電車で、中学や高校生活を通ってみたかったなあ、なんて思うのは無い物ねだり?
観光と生活とは違うんだとは、わかってはいるんですけどね。。
かくして、今春の青春18きっぷも、
桜えび釜揚げ丼は残念だったけど、なかなか満足のプチ旅となりました♪
ということで、間があいてしまいましたが、
先日の青春18きっぷの旅、続編は、駅弁とオプショナル路線です!
今回の東海道線・由比への旅で帰りに買ったのが、コチラ

豊橋駅とくればもちろん「稲荷寿司」!
包み紙にも、おキツネ様♪

これが、お揚げに甘辛い味がよくしみてて、まぁ美味しいのなんの!
小ぶりなのも食べやすく、アッという間にお腹へ入ってしまいました(*^^*)♪
そして、オプショナルはローカル線の岳南鉄道。

静岡県内、吉原駅〜岳南江尾駅の約9キロほどを走っている単線ですが、
これが、思っていた以上になかなか良かったんです!
路線は短いけど、田園地帯、工場のど真ん中、など車窓の風景に飽きることは無く、
珍しい電気機関車にも遭遇!

私は車両の形式まではこだわらないんですが、
なんかね、非常に懐かしさを覚えたのです。
後で調べたら、東京の小田急などの私鉄で使われていた中古車両のようでした。

最近の、速いけど無機質で冷たい感じのするやつとは異なり、
何回か重ねられたであろう塗りの厚みや車内の拵えに、あったかさを感じるのです。
あったかさといえば、終点の岳南江尾駅のホームは、こんな感じ♪



こういう電車で、中学や高校生活を通ってみたかったなあ、なんて思うのは無い物ねだり?
観光と生活とは違うんだとは、わかってはいるんですけどね。。
かくして、今春の青春18きっぷも、
桜えび釜揚げ丼は残念だったけど、なかなか満足のプチ旅となりました♪
Posted by ケイミー at 22:50│Comments(2)
│自転車と鉄道のプチ旅
この記事へのコメント
岳南鉄道は自転車で旧東海道を走っているときに見ました。
かなりレトロな鉄道でしたね(o^∀^o)。
かなりレトロな鉄道でしたね(o^∀^o)。
Posted by キモト at 2009年04月20日 08:10
キモトさん
そうですね、予想以上に楽しめた路線でした^^
そうですね、予想以上に楽しめた路線でした^^
Posted by ケイミー at 2009年04月21日 06:17