2010年08月13日
鉄子、聖地へ行く〜旅レポ2
鉄子のはしくれとしては、やっぱり一度はね。
ということで、ついに乗ってまいりました!\^0^/

憧れの「SLやまぐち号」ですっ!!

「のわつ」じゃありませんよん、新山口〜津和野を走っています。
C57、愛称「貴婦人」。
うふっ♪
いやぁ、ほんと、その名に恥じない優雅さ♪
もう、なめるようにして写メとりましたです、はい!
上から

こーんなのとか

こんなアングルも♪

そうそう、こんな大事なところも

あ、もちろんお決まりショットも^^ゞ

滋賀にもSL北びわこ号ってのが不定期に走っているんですよ、C56、愛称ポニー。
でもなんせこちらは、SL復活の元祖、老舗!
しかもずっと走ってる!
なんかこう、優雅でありながら威厳があり、かつ律儀というか、なんというか。
ちなみに座席はコチラ、昭和の車両です。

ホントはこの欧州風か明治の車両に乗りたかったけど、予約が取れませんでした^^;;

ともあれ、行きの瀬戸内海でのフェリーに続いて、スローな乗り物を満喫した旅であります^ ^
→続く (次回はちゃんと巡った観光スポットと美味しいもん^^ゞ)
ということで、ついに乗ってまいりました!\^0^/

憧れの「SLやまぐち号」ですっ!!

「のわつ」じゃありませんよん、新山口〜津和野を走っています。
C57、愛称「貴婦人」。
うふっ♪
いやぁ、ほんと、その名に恥じない優雅さ♪
もう、なめるようにして写メとりましたです、はい!
上から

こーんなのとか

こんなアングルも♪

そうそう、こんな大事なところも

あ、もちろんお決まりショットも^^ゞ

滋賀にもSL北びわこ号ってのが不定期に走っているんですよ、C56、愛称ポニー。
でもなんせこちらは、SL復活の元祖、老舗!
しかもずっと走ってる!
なんかこう、優雅でありながら威厳があり、かつ律儀というか、なんというか。
ちなみに座席はコチラ、昭和の車両です。

ホントはこの欧州風か明治の車両に乗りたかったけど、予約が取れませんでした^^;;

ともあれ、行きの瀬戸内海でのフェリーに続いて、スローな乗り物を満喫した旅であります^ ^
→続く (次回はちゃんと巡った観光スポットと美味しいもん^^ゞ)
Posted by ケイミー at 23:01│Comments(4)
│自転車と鉄道のプチ旅
この記事へのコメント
SLやまぐち号に乗ったんですね。私もやまぐち号に乗ってみたかったけど、指定が取れずキハ181系特急「おき」に乗って津和野に行った事があります。でも私もSLに乗った事があります。熊本〜宮地間を走っていたSLあそBOY号でしたけど…(現在は熊本〜人吉間を走るSL人吉号にリニューアルしたようです)
客室はアメリカ風客車で、車掌もカウボーイ姿でした。以前(もう十数年前)乗った時は、タレントの風見しんごさんがロケで乗っていました(バラエティー番組のロケだったかな)。旅にはいろんなサプライズがあるから楽しいですよね(^-^)
客室はアメリカ風客車で、車掌もカウボーイ姿でした。以前(もう十数年前)乗った時は、タレントの風見しんごさんがロケで乗っていました(バラエティー番組のロケだったかな)。旅にはいろんなサプライズがあるから楽しいですよね(^-^)
Posted by うさぎいぬ at 2010年08月14日 05:27
うさぎいぬさん
SLあそBOY号なんていうのがあったんですね!カウボーイ姿の車掌さん、見てみたかったなぁ。そういう遊び心があるのって、サプライズと共に旅先では嬉しくなりますね^ ^
SLあそBOY号なんていうのがあったんですね!カウボーイ姿の車掌さん、見てみたかったなぁ。そういう遊び心があるのって、サプライズと共に旅先では嬉しくなりますね^ ^
Posted by ケイミー at 2010年08月14日 06:53
懐かしいな〜汽車
トンネル入ったら一斉に窓閉めるんよね(笑)
山口まで行ったんや〜
行動派やね
あっ僕はいま山中湖
トンネル入ったら一斉に窓閉めるんよね(笑)
山口まで行ったんや〜
行動派やね

あっ僕はいま山中湖

Posted by キョン. at 2010年08月14日 22:38
キョン.さん
>懐かしいな〜汽車
>トンネル入ったら一斉に窓閉めるんよね(笑)
え、私、それは知りませんわ〜なんて(^^ゞ
はい、萩、下関、門司に行ってきました♪山中湖、夏は気持ちよかったでしょうね!
>懐かしいな〜汽車
>トンネル入ったら一斉に窓閉めるんよね(笑)
え、私、それは知りませんわ〜なんて(^^ゞ
はい、萩、下関、門司に行ってきました♪山中湖、夏は気持ちよかったでしょうね!
Posted by ケイミー at 2010年08月18日 01:07