2008年03月30日

この虎も強そうじゃないかも



こんぴらさんと聞くと石段上がってお参り、のイメージが強いけど、


実は、建物や所蔵品にも見ごたえあるものが多いんですよね。



重要文化財の表書院の建物は、お庭も素敵でした。


内部の障壁画は、円山応挙の晩年の秀作、虎の絵などがあります。


でも、なんだか強いというより茶目っ気のある虎。。



同じカテゴリー(自転車と鉄道のプチ旅)の記事画像
余呉湖桜紀行
絶景。
中山道ポタリング
さよなら!「急行きたぐに」
鉄子初乗り~南九州編(前半)
琵琶湖を自転車ポタリング
同じカテゴリー(自転車と鉄道のプチ旅)の記事
 余呉湖桜紀行 (2013-04-13 21:21)
 絶景。 (2013-03-19 00:59)
 中山道ポタリング (2012-05-06 21:44)
 さよなら!「急行きたぐに」 (2012-03-17 12:23)
 鉄子初乗り~南九州編(前半) (2012-01-09 21:54)
 琵琶湖を自転車ポタリング (2011-11-04 02:03)


この記事へのコメント
「も」が気になる。
負け惜しみ?(☆_☆)ケケッ
Posted by 白竜 at 2008年03月31日 00:36
白竜さん
そーんな思惑はこれっぽっちも無いですよん、虎は息切れするものだし。。
Posted by ケイミー at 2008年04月01日 06:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。