2008年04月29日

生は初めて



思ったより大きいのでびっくり!


葉が美味しそう。。


水芭蕉の群生、ひるがの高原にて。


同じカテゴリー(自転車と鉄道のプチ旅)の記事画像
余呉湖桜紀行
絶景。
中山道ポタリング
さよなら!「急行きたぐに」
鉄子初乗り~南九州編(前半)
琵琶湖を自転車ポタリング
同じカテゴリー(自転車と鉄道のプチ旅)の記事
 余呉湖桜紀行 (2013-04-13 21:21)
 絶景。 (2013-03-19 00:59)
 中山道ポタリング (2012-05-06 21:44)
 さよなら!「急行きたぐに」 (2012-03-17 12:23)
 鉄子初乗り~南九州編(前半) (2012-01-09 21:54)
 琵琶湖を自転車ポタリング (2011-11-04 02:03)


この記事へのコメント
ケイミーさん、コンニチハ。

楽しそうな所へいってはりますね。葉がおいしそうって、どこまで行っても結局、食い気?。

水芭蕉はサトイモ科、但し、毒があるので気をつけてね。かぶりつかんように。
Posted by 花ハウス at 2008年04月29日 15:43
ひるがの高原には プリンも売られていたような(笑)
Posted by エルサ at 2008年04月29日 16:51
花ハウスさん
ありがとうございます!間一髪大丈夫でした(笑) サトイモ科、そうかぁ、だからカラーにも似てるんですね~ザゼンソウも終わりかけですが咲いてました^ ^

エルサちゃん
さすが甘いもの好き仲間!もちのろんろん、チェックしました(笑)高原の甘いものってどれも買いたくなって困るね。。^^;
Posted by ケイミー at 2008年04月30日 10:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。