2009年02月03日

ドクターイエロー情報


今日の午後、ひょっとしたら滋賀県内でドクターイエローが見られるかも、

という情報を某筋からいただきました♪



ドクターイエローこだま(各駅停車)は3ヶ月に一度くらい、しかも昼間とくれば、めったにないチャンス!


上りで、3時半から4時半頃とのことだそうです。


あくまでも予定なので、ハズレたらごめんなさい(笑)

でもまあ気持ちにゆとりもって、見られたらラッキーくらいな感じで、
よければ新幹線線路にちょいと注目してみてくださいね♪



私は…



もちろん、
いま仕事先から滋賀へ脱兎のごとく帰路中!


新しいデジカメと、忘れちゃならないマニュアル持って、
某駅付近に待機します!(笑)



同じカテゴリー(自転車と鉄道のプチ旅)の記事画像
余呉湖桜紀行
絶景。
中山道ポタリング
さよなら!「急行きたぐに」
鉄子初乗り~南九州編(前半)
琵琶湖を自転車ポタリング
同じカテゴリー(自転車と鉄道のプチ旅)の記事
 余呉湖桜紀行 (2013-04-13 21:21)
 絶景。 (2013-03-19 00:59)
 中山道ポタリング (2012-05-06 21:44)
 さよなら!「急行きたぐに」 (2012-03-17 12:23)
 鉄子初乗り~南九州編(前半) (2012-01-09 21:54)
 琵琶湖を自転車ポタリング (2011-11-04 02:03)


この記事へのコメント
こんにちは。ドクターイエローは臨時列車のスジを利用して検査されるケースが多いです。ここ滋賀県はJR東海の管轄の新幹線なので昼間にドクターイエローが走行するのは珍しいです
Posted by ESTIMA X at 2009年02月03日 13:32
在来線のドクターイエローと呼ぶのかわからないけど3両編成で、米原駅発下りの終電に乗っている時見かけます。
Posted by ハッスル丸山 at 2009年02月03日 13:37
先日(新年早々、5日)に、安土付近を走ってるドクターイエローを見ましたぜ(^^)v

たしか時間は今くらい…やなかったかな?

初めてマトモに見た?ので、嬉しくて記事にもしましたわ(笑)
Posted by はるりんパパ at 2009年02月03日 13:44
中学校が新幹線の近くだったので窓から走っているドクターイエローはよく見ましたが最近はご無沙汰ですね。

現役は700系なんですね(*^_^*)。
Posted by キモト at 2009年02月03日 15:15
4時前に米原駅走ってました。
かなり久しぶりに見かけました あぁ嬉しぃ
Posted by ポロ at 2009年02月03日 16:06
ESTIMA Xさん
私も走るのは夜間が多いんだと思ってたので、今日はラッキーでした♪
Posted by ケイミー at 2009年02月03日 22:50
ハッスル丸山さん
在来線にもあるんですか?!色もやっぱり黄色?
Posted by ケイミー at 2009年02月03日 22:51
はるりんパパさん
おお、そうでしたか!新年早々とは縁起が良かったですね(^^)v
Posted by ケイミー at 2009年02月03日 22:54
キモトさん
はい、アヒル型でした^^彦根支局の前の道からも米原寄りで新幹線が見えるんだけど、仕事にならないかも(笑)
Posted by ケイミー at 2009年02月03日 22:56
ポロさん
こんにちは。4時前に米原駅、そう、それです!見るととても嬉しくなるの、同感です!
Posted by ケイミー at 2009年02月03日 22:59
そうなんです。
黄色なんですね〜
そう言えば近江鉄道も黄色の電車お客様乗せて走っていますね?
Posted by ハッスル丸山 at 2009年02月04日 07:51
ハッスル丸山さん
黄色ですか!近江鉄道…確かに!そういえば、真っ黄色の西武線で通学通勤してましたわ(笑)
Posted by ケイミー at 2009年02月04日 08:04
今日はいつもより遅い電車で行こうと家を出ました。ところが高槻京都間にて濃い霧が発生したため電車が遅れていたためとりあえず長浜行きに乗ったのですがまだ北に会社があるため乗り換えなくてはなりません、かなり待たされるみたいです。
そう言えば北陸線の2両編成の代わりに3両編成のかなり年代物の電車がたまに走っていますよ〜。
Posted by ハッスル丸山 at 2009年02月04日 09:39
ハッスル丸山さん
電車大変でしたね、お疲れさまでした!北陸線の古い車両・・・白地のかな、それともドアがバスの扉のようなタイプかな。後者は冬は乗降が大変でしたけど^^;、味があったなぁと思います。
Posted by ケイミー at 2009年02月05日 20:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。