2009年02月03日

憧れのご対面


いやぁ、苦節ン年。

(この場面でこの表現は適切ではない、と国語の専門家からお叱りを受けそうではありますが、私的には、そんな気分なんです!)


ついに本日、永年の憧れであった、新幹線「ドクターイエロー」に出会うことができました!
これだけ長いこと滋賀に住んでいながら、実は今までお目にかかったことが無かったんですよ~



ことのおこりは、12時半ごろ親友から届いた1通の携帯メール。
「ドクターイエローが今日通ってるらしいよ」


な、なぬ?!


先日信楽へ松茸と牛肉のすき焼き食べ放題に一緒に行ったとき、
鉄子ちゃんであることを告白(そんな大層な^^;
すると、なんと彼女のお友達にやっぱり鉄ちゃんがいることが判明、
今度情報が来たら横流し、もとい、教えてくれることになっていたのです。


むふふ、持つべきはやっぱり鉄友、じゃなくって、お友達~♪
でもって、好きなものや探しモノは公言しておくに限る!♪


てなわけで、詳しく聞くと、
通常は「ひかり」だから米原は通過、しかし今日は数ヶ月に一度くらいの「こだま」!
・・・ということは・・・


そう、米原駅に停車するというじゃあーりませんか!


幸いにも今日は午前中のお仕事のみ、これはもう行くっきゃないっ!


ということで、米原駅新幹線上りホームへ。


東京行きの「こだま」を見送り、ホームには私達女性2人以外には駅員さんのみ。


が、ふと見ると、反対側の下りホームに、三脚たててカメラを構えている殿方の姿がチラホラ。
なるほど~向こう側からなら、入線してくる全容が綺麗に撮れるんだ!


しかし私達は素人にわかカメラマンゆえ、そのまま上りホームでおしゃべりしながら、待つこと30分弱。


そこへアナウンス。
「12番線に回送列車が・・・」


これだ!



8両編成とのことなので、ここら辺でいいかなーとホームの「9両目」と書かれた辺りでカメラを構えます。



と・・・


おおー輝く光と共に、来た来た!


ん?


スピードが速すぎない?


まさか・・・
こだまではなくひかりか?という不安が一瞬よぎる。。


と、私達の目の前を通過した先頭車両は、すべるようにホームのいっちばーん先頭まで行ってかろやかに停車。



停まった、よ、よかったぁ~^^;


ホッと胸をなでおろすと同時に、ダッシュ。


あとはご覧の通り、撮影会。憧れのご対面
憧れのご対面



イエローとはよくぞ名付けたもので、ほんとに真っ黄色なんですね~
もう、鼻先で舐めるようにしてマジマジと見ちゃいました(笑)
屋根の上に見かけないものがあったけど、何だろうなぁ。。


憧れのご対面


あ、ちょっとちょっと、そこのお姉さん、ホラホラどいてどいて~

憧れのご対面


え?



あ、どーもスミマセン^^;(笑)


憧れのご対面


「車掌さん駅員さんとのスリーショットを狙ってたのよ」と、お友達ニンマリ。
ということで、ふだんはめったに撮らない記念撮影スタイルなども(笑)


鉄は鉄を呼ぶ、いや、類は友を呼ぶ♪



さぁ、これでエネルギー充電、がんばりまっす!














同じカテゴリー(自転車と鉄道のプチ旅)の記事画像
余呉湖桜紀行
絶景。
中山道ポタリング
さよなら!「急行きたぐに」
鉄子初乗り~南九州編(前半)
琵琶湖を自転車ポタリング
同じカテゴリー(自転車と鉄道のプチ旅)の記事
 余呉湖桜紀行 (2013-04-13 21:21)
 絶景。 (2013-03-19 00:59)
 中山道ポタリング (2012-05-06 21:44)
 さよなら!「急行きたぐに」 (2012-03-17 12:23)
 鉄子初乗り~南九州編(前半) (2012-01-09 21:54)
 琵琶湖を自転車ポタリング (2011-11-04 02:03)


この記事へのコメント
何度か見たことはありますが、停まるとは知りませんでした。
まさか普通に乗れるとか?
Posted by ニシヤン at 2009年02月03日 22:33
さすがにドクターイエローが停車している所は見た事ないなぁ。

そういえば昔は新幹線って運休日がありましたよねヾ(^^;)。
Posted by キモト at 2009年02月03日 22:40
二シヤン
各駅停車のこだまだったみたいね。カーテンの隙間から人が見えましたが、乗客ではないと思います(;^_^
Posted by ケイミー at 2009年02月03日 23:04
キモトさん
初対面が停車する車両で、めちゃくちゃラッキーでした!新幹線の運休日?知らなかったな〜
Posted by ケイミー at 2009年02月03日 23:07
こんばんは。
運良くケイミーさんのブログを拝見し、北陸自動車道との交差地点でドクターイエローに会えました(私自身は「鉄」ではありませんが)。2月に入り、「SL北びわこ号」の冬の運行が始まりましたね。シュシュポッポと煙を吐きながら坂道を登る姿はけなげです。もう撮影にいかれましたか?
Posted by chibachan@nagahama at 2009年02月03日 23:24
あひるのイエローもカッコイイですね♪


みてみたかったなぁ!
Posted by 大盛ヤキメシ at 2009年02月03日 23:40
chibachan@nagahamaさん
こんばんは。お写真拝見しましたよ、綺麗に撮れていらっしゃいますね!(撮影ポイントすぐわかりました(笑)「SL北びわこ号」、見たり音は聞こえるんですが、そういえば撮ったことはまだ無いなぁ〜いいポイントあればまた教えて下さいね♪
Posted by ケイミー at 2009年02月04日 00:09
大盛ヤキメシさん
あひる型イエローちゃんは、こちらの見る角度によって印象がとても変わるんです!見飽きなかったですよー♪機会があれば是非!
Posted by ケイミー at 2009年02月04日 00:13
うちが通っていた中学校は新幹線横にあり、中学生の頃は授業もそこそこに、新幹線の方を見てました(笑)
間近では見たことないなぁ〜
いいなぁ
Posted by さきみきママ at 2009年02月04日 02:53
そういう情報はどうやって入手するのかな?
草津線でもたまにたくさん三脚が並んでたりしますけど、
いったい何が通るのか…
鉄情報おそるべしです。
Posted by ダイダイ at 2009年02月04日 07:29
さきみきママさん
ここにも授業中よそ見派さんがいましたね〜(笑)なんだかわからないけどワクワクしちゃうんです、機会があれば是非近くで見られといいですね!♪
Posted by ケイミー at 2009年02月04日 07:54
ダイダイさん
時刻表にはもちろん載ってないし駅員さんに聞いても教えてはくれません。今回はお友達のネットワークで、西のほうで今走ってるという口コミ情報です。ネットの力って凄いですね!
Posted by ケイミー at 2009年02月04日 07:58
駅に止まるんや~
ビックリやわ~…
700系のかっこいいや~ん(笑)
Posted by たぬき at 2009年02月04日 12:04
この前 湖西線で「イエロー快速」見たよー
「ほーこんなん あるんやー」思いました!
よろしおますなー 良い 趣味があって(笑)
Posted by 今津のごろちゃん今津のごろちゃん at 2009年02月04日 17:14
たぬきちゃん
でしょー!見るのも初めてなら、停まるのなんて全然知らなかったので、私もビックリ!でもラッキーでしたぁ♪

今津のごろちゃん
ええーっ「イエロー快速」なんていう列車も走っているんですか、初耳!情報ありがとうございます、また要チェック項目が増えました(笑)
Posted by ケイミー at 2009年02月05日 20:11
これで ケイミーねーさんにも  

幸せが 訪れますかね(笑)
Posted by キングカメハメハ at 2009年02月06日 19:57
キングカメハメハさま
幸せを運ぶ黄色いドクター?(笑)いつもは素通り、でも今回は停まってくれましたわ、こりゃ吉兆かしらん
Posted by ケイミー at 2009年02月07日 00:00
新幹線の沿線沿いに住んでいるんで、小さい頃は何気に見てたんですが、車両が最新のになってるんですね。
イメージとしては、0型のイメージがあったんでびっくりですね。
そういえば、ここ数年は昼間は仕事でいえにいないんで見ていないな。
Posted by コウズミコウズミ at 2009年02月09日 10:33
コウズミさん
何気に見ていたとはうらやましい!私もこの最新車両にはビックリでした!もし0型が走っていたら、それはそれで嬉しかったんだけどなぁ(笑)でもビタミンカラーで元気をもらった気がします^^
Posted by ケイミー at 2009年02月09日 23:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。