2009年04月08日
嵐電・桜のトンネル
昼間の桜も愛らしくて華やかで素敵だけど、
夜になるとその表情をがらりと変えるのもまた、桜。
そんな夜桜を眺めてきました♪
「嵐電 桜のトンネル」。

嵐電とは、京都市内を走っている京福電鉄の愛称。
この一部区間で、桜並木がライトアップされているんです。
鮮やかな夕陽が沈んで夜のとばりがひろがる頃、電車は北野白梅町駅をゆっくりと出発します。

しばらくは、線路伝いにちょっとレトロな街並みをすすみ、
やがてその区間が近づいてくると、電車の中は明かりが消されて真っ暗に。
車内の乗客たちの大多数は、桜のトンネルがおめあて。
みんな座らずに立ったまま、携帯やデジカメを構えて、前方の窓を一心に見つめています。
もちろん、私もその一人(笑)
そして・・・
ゆるやかにカーブした単線レールの前方に
あたたかなオレンジ色の灯りに照らされた桜並木が見えてくると、
乗客のあいだからは、一斉に「うわぁっ!!」と大歓声が!

息をのむような、まさに桜のトンネル!
幻想的な雰囲気のなかを、電車はゆっくりと進んでいきます。
たったひと駅の区間で、時間にしたら本当にわずかなのですが、
この短さだからこそ、逆にいいのかもしれません。
枯れ木のような姿で長い冬をじっと耐えたあと、
一斉にあでやかな花を咲かせる。
でもそれはほんの短い期間だけ。
そんなはかなさに「美」を感じることのできる、日本に暮らせてよかったと思う瞬間です♪
ところで、鉄子としては(笑)
嵐電でもうひとつ目を引いたのが、この駅の窓口!

なんか応援したくなるのでした。
嵐電さん、がんばってくださいね^ ^
夜になるとその表情をがらりと変えるのもまた、桜。
そんな夜桜を眺めてきました♪
「嵐電 桜のトンネル」。

嵐電とは、京都市内を走っている京福電鉄の愛称。
この一部区間で、桜並木がライトアップされているんです。
鮮やかな夕陽が沈んで夜のとばりがひろがる頃、電車は北野白梅町駅をゆっくりと出発します。

しばらくは、線路伝いにちょっとレトロな街並みをすすみ、
やがてその区間が近づいてくると、電車の中は明かりが消されて真っ暗に。
車内の乗客たちの大多数は、桜のトンネルがおめあて。
みんな座らずに立ったまま、携帯やデジカメを構えて、前方の窓を一心に見つめています。
もちろん、私もその一人(笑)
そして・・・
ゆるやかにカーブした単線レールの前方に
あたたかなオレンジ色の灯りに照らされた桜並木が見えてくると、
乗客のあいだからは、一斉に「うわぁっ!!」と大歓声が!

息をのむような、まさに桜のトンネル!
幻想的な雰囲気のなかを、電車はゆっくりと進んでいきます。
たったひと駅の区間で、時間にしたら本当にわずかなのですが、
この短さだからこそ、逆にいいのかもしれません。
枯れ木のような姿で長い冬をじっと耐えたあと、
一斉にあでやかな花を咲かせる。
でもそれはほんの短い期間だけ。
そんなはかなさに「美」を感じることのできる、日本に暮らせてよかったと思う瞬間です♪
ところで、鉄子としては(笑)
嵐電でもうひとつ目を引いたのが、この駅の窓口!

なんか応援したくなるのでした。
嵐電さん、がんばってくださいね^ ^
Posted by ケイミー at 21:07│Comments(6)
│自転車と鉄道のプチ旅
この記事へのコメント
確か御室と高雄口の間でしたっけ?嵐電は四条大宮からも乗れますけど、個人的には北野白梅町から乗る方が風情があって好きなんですけどね(^^ゞ
Posted by グレート・マサ at 2009年04月08日 21:13
グレート・マサさん
鳴滝駅~宇多野駅のあいだ、距離にしたら2、3百メートルくらいでしょうか。夕焼け空、北野白梅町の改札口からホームを見ると、人や電車がシルエットになって、とっても素敵でした!
鳴滝駅~宇多野駅のあいだ、距離にしたら2、3百メートルくらいでしょうか。夕焼け空、北野白梅町の改札口からホームを見ると、人や電車がシルエットになって、とっても素敵でした!
Posted by ケイミー at 2009年04月08日 21:22
案外嵐電は乗らないのですよ〜
車折駅前の車折神社の芸能の神様は行きましたか??
ご利益あると聞きますよ!!ライトアップはあちこちでやってますが綺麗ですもんね〜
昼間の桜はもうなんか見すぎて飽きましたわ(^_^;
車折駅前の車折神社の芸能の神様は行きましたか??
ご利益あると聞きますよ!!ライトアップはあちこちでやってますが綺麗ですもんね〜
昼間の桜はもうなんか見すぎて飽きましたわ(^_^;
Posted by 八丈島のキョン at 2009年04月08日 21:50
八丈島のキョンさん
へぇ〜そんなのがあるんですね!仕事帰りなので、往復乗っただけです。ライトアップ期間は7日まででしたが、昼間も綺麗だと思いますよ^^一律200円は安い!
へぇ〜そんなのがあるんですね!仕事帰りなので、往復乗っただけです。ライトアップ期間は7日まででしたが、昼間も綺麗だと思いますよ^^一律200円は安い!
Posted by ケイミー at 2009年04月09日 07:30
嵐電は京都の反対側にあるのであんまし乗らないんですがその昔、家族で乗って妙心寺に行ったのを思い出しましたよ
(⌒~⌒)。
(⌒~⌒)。
Posted by キモト at 2009年04月09日 08:01
キモトさん
妙心寺ありましたね〜嵐電は初めて乗ったけど、思い出を甦らせるあったかい雰囲気のある電車ですね^^
今度は時間があれば全線制覇してみたいと思いました♪
妙心寺ありましたね〜嵐電は初めて乗ったけど、思い出を甦らせるあったかい雰囲気のある電車ですね^^
今度は時間があれば全線制覇してみたいと思いました♪
Posted by ケイミー at 2009年04月09日 23:06