2009年08月14日

彦根リキシャ横浜へ450キロ

彦根リキシャの伴走で、垂井~犬山を自転車で走ってきました^ ^


彦根リキシャ横浜へ450キロ


彦根といえば、すっかりおなじみ「ベロ(自転車)タクシー」。
その和風デザインの「彦根リキシャ」が8月12日、彦根から横浜まで450キロを走る旅に出ました!
ビバシティで行われた出発式には、ひこにゃん始め、やちにゃん、しまさこにゃん、茶々姫(湖北町)といったゆるキャラたちもお見送り♪もちろん、ビバッチェくんもね♪

彦根リキシャ横浜へ450キロ


この事業は「ひこね自転車生活をすすめる会」と「NPO法人五環生活」のみなさんが中心となって、自転車と彦根の魅力を知ってもらうために行われるそうで、今回は開国150年祭にちなんで彦根と横浜を結ぶ旅。
途中で名古屋城や浜松城にも寄って、市民やご当地ゆるキャラとも交流するんだそうです。



「ひこね自転車生活をすすめる会」といえば、私の自転車ライフのきっかけをくれたところで、
私の自転車師匠でもある、彦根・花しょうぶ通りの「エコスタイル自転車店」竹内さんがやっておられます。


ということで、昨日2日目にわたしも自転車で伴走させてもらうことに!
とはいうものの、自転車で長距離を走るのは、ほぼ2ヶ月ぶり・・・
お天気も予報では午後から雨、とにかく伴走が足出まといになることがないようがんばらなくっちゃー


朝8時に垂井駅に集合。

彦根リキシャ横浜へ450キロ


今日のメンバーは、リキシャの竹内さん、全行程伴走のTさん、豊橋まで伴走のKさん、
そして私と同じく今日のみ伴走のKさん、私の5人。

おっと、忘れちゃいけない。
ひこにゃん、やちにゃん、いしだみつにゃん、しまさこにゃん、茶々姫たちも、ぬいぐるみやキーホルダーなどの分身で応援伴走です♪

彦根リキシャ横浜へ450キロ


リキシャは軽量とはいえ、万が一のときのためや途中参加される伴走者のための折りたたみ自転車やいろいろな器材も積んでいるので、かなりの重量。
しかし竹内さんはあの細いボディながら驚愕のパワーと粘りで、ペースを変えずに走り続けます。
とにかく、すごいーーーっのひとこと!!

彦根リキシャ横浜へ450キロ
彦根リキシャ横浜へ450キロ


Tさんは、自転車暦半年ながら既にビワイチ2度!
気配りと安定した走りで最後尾を守りつつ、ときに昼ごはん先行リサーチなどもこなしていらっしゃいました。
「最年長だし、日焼けは気をつけないとねー」
いやいやとんでもない、年齢などみじんも感じさせない軽快な走りでしたよー♪


Kくんは20歳の滋賀大生、これまた自転車暦は浅いそうですが、
雪駄をはいての若さあふれる走りに、お姉さんはパワーを感じましたよ〜
昼ごはんの回転寿司のお皿の数も1位!(笑)
ただし脚がだいぶ紅く日焼けしてましたから、気をつけてくださいね^^;


Kさんは、私の折りたたみ自転車の師匠でもあり、旧街道のセミプロ^ ^
その道案内のおかげで美濃路や中山道、車の多い国道を避けた裏道なども通れて、
楽しく飽きずに走ることができました、ほんと感謝です^ ^


美濃路や中山道の宿場町には見どころいっぱい!
そんなところをめぐってみるのも楽しそうですね^ ^

彦根リキシャ横浜へ450キロ
彦根リキシャ横浜へ450キロ
彦根リキシャ横浜へ450キロ


お昼は、岐阜近辺で味噌カツを探したけど見つからず、国道21号線に出て回転寿司へ。
冷たいお水がうまい!
お寿司もこれがけっこう美味しくて、いやぁ、食べた食べた!

彦根リキシャ横浜へ450キロ


が、これだけ食べたせいか、
もとい、たまってきた疲れ&午後は天気予報に反して夏の日差しも照りつけてきたせいでしょう、
さすがに午後はカラダが重くなり、少々ペースダウン。
言葉少なになってきます^^;

彦根リキシャ横浜へ450キロ



それでも休憩をはさみながら着実に距離をのばし・・・
木曽川、そしてついに犬山城がっ!もうひとふん張りだーっ!

彦根リキシャ横浜へ450キロ



午後3時、今日の目的地である犬山城そばの名鉄・犬山遊園駅にゴール!

彦根リキシャ横浜へ450キロ
彦根リキシャ横浜へ450キロ


停まるたびに、観光客に囲まれるリキシャ↓
彦根リキシャ横浜へ450キロ


ひこにゃんの知名度も抜群ですね~♪
通りすぎるまちの人々や、追い抜いていく車の窓からもたくさん、「頑張ってー!」と声をかけられていましたよ^ ^
これから進むにつれて、ますます声援は増していくでしょう^ ^
以降のコースにはいくつかの難所も待ち受けていますし、残暑も厳しくなりそうだし、疲れもたまってくることでしょう。
でも、声援はとっても励みになると思います^ ^



ゴール前日の21(金)には、「キタマチガーデン」番組中に、エコネットスタジオから生電話をつないで
竹内さんにお話いただく予定です、こちらも楽しみ♪
くわしくは、ブログ「「彦根リキシャ」でニッポンを走る」でチェックしてみてね♪



怪我のないように気をつけて、彦根と自転車の魅力を発信しながら横浜まであと8日間、
がんばってくださいねー!\^0^/



同じカテゴリー(自転車と鉄道のプチ旅)の記事画像
余呉湖桜紀行
絶景。
中山道ポタリング
さよなら!「急行きたぐに」
鉄子初乗り~南九州編(前半)
琵琶湖を自転車ポタリング
同じカテゴリー(自転車と鉄道のプチ旅)の記事
 余呉湖桜紀行 (2013-04-13 21:21)
 絶景。 (2013-03-19 00:59)
 中山道ポタリング (2012-05-06 21:44)
 さよなら!「急行きたぐに」 (2012-03-17 12:23)
 鉄子初乗り~南九州編(前半) (2012-01-09 21:54)
 琵琶湖を自転車ポタリング (2011-11-04 02:03)


この記事へのコメント
お久しぶりです☆
ケイミーさんもそうですが手前の白い服の方も
元気な姿を見さして頂きました
Posted by イゴール at 2009年08月14日 18:41
暑いのに元気ですね〜(^^)
Posted by キョン. at 2009年08月14日 21:40
イゴールさん
元気でやってますか〜
Kさんは、もう一回伴走しに行くらしいです。タフ〜
Posted by ケイミー at 2009年08月14日 23:59
キョン.さん
当日は直射日光は無かったので、結構涼しい感じでしたよ(^^)
Posted by ケイミー at 2009年08月15日 00:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。