2009年10月10日
水都大阪2009

江戸は八百八町、浪速は八百八橋♪
世界的にも珍しい水の回廊やたくさんの橋、そして水辺を彩るレトロな建築群。

前から一度ゆっくり回って見たかった水都・大阪は、予想以上に綺麗で刺激的で面白いまちでした〜♪
会場は中之島公園、八軒浜、中之島水辺、まちなか、水の回廊、と分かれ、とにかく広い広い!
100組以上のアーティストが参加していて、メイン会場の中之島公園には、その作品展示や、大人も子どもも楽しめる体験型ワークショップなどのアートプログラムがいっぱいあります。



中之島公会堂、中之島図書館、大阪市役所、日本銀行大阪支店など、市内の歴史的建物などとアートとのコラボもユニーク。

滋賀でも近江八幡で、まちとアートとのコラボイベントが開かれていますよね^^
印象に残っているのは、世界的アーティスト、ヤノベケンジさんの「トらやんの大冒険」♪

市役所ロビーの巨大ロボット「ジャイアント・トらやん」や、京阪なにわ橋駅のアトリエB1のサバイバルトレインは必見です!
こんな、ゴミから作ったリサイクルアートも♪

リアルな動物たちは、滋賀ゆかりの井上信太さんのサファリパークプロジェクト

美術館やギャラリーとなるとちょっと敷居が高く感じられますが、
こんな風にまちなかや駅の通路などを利用した空間なら、気後れすることなく誰でも気軽に親しみやすくて、良いなぁ♪
時間が許せば、日が暮れてからのクルーズもオススメ。

灯りの島、川面にゆらめく光の帯、浮かび上がる人のシルエット、
誰でも詩人になれます(笑)
実は私が訪れたのは9月下旬で会期も残り2日間となってしまいましたが、
近くへ行かれることがあれば是非立ち寄ってみて下さいね♪
●水都大阪2009
〜10/12(月祝)10:00〜21:00(最終日は20:00迄)
入場無料
*マップ付きガイドブックをゲットしてから廻るのがオススメ。
韓国、タイ、インド、ギリシャ、ベトナム、ブラジルなどの料理が味わえる屋台も♪

名前忘れたけど、ヨーグルトソースとチキン、塩気のきいたピタパンの組み合わせ、美味しかった〜(*^^*)
Posted by ケイミー at 22:30│Comments(2)
│自転車と鉄道のプチ旅
この記事へのコメント
僕も行きました。
巨大アヒルの子にはびっくり!
ジャイアントトラヤンは構造的には口から火を吹くんですよ。
まぁ、大阪市役所のなかでは無理ですけどね(^_^;)。
巨大アヒルの子にはびっくり!
ジャイアントトラヤンは構造的には口から火を吹くんですよ。
まぁ、大阪市役所のなかでは無理ですけどね(^_^;)。
Posted by キモト at 2009年10月10日 22:38
キモトさん
川の写真にチラッと映ってる黄色いアヒルですね。でもあれ、外国のアーティストさん作品とあったけど、どうみても「お風呂の友」よね〜(笑)火を噴くトらやん、見たい!
川の写真にチラッと映ってる黄色いアヒルですね。でもあれ、外国のアーティストさん作品とあったけど、どうみても「お風呂の友」よね〜(笑)火を噴くトらやん、見たい!

Posted by ケイミー at 2009年10月10日 22:53